2006 Fiscal Year Annual Research Report
原発性胆汁性肝硬変における胆管の抗原提示細胞や標的細胞としての役割の解明
Project/Area Number |
17590657
|
Research Institution | KYUSHU UNIVERCIT |
Principal Investigator |
下田 慎治 九州大学, 大学院医学研究院, 助手 (30279319)
|
Keywords | 原発性胆汁性肝硬変 / 胆管上皮細胞 / Toll-like receptor / 抗原提示細胞 / 標的細胞 / ケモカイン |
Research Abstract |
原発性胆汁性肝硬変(PBC)の肝臓移植の際に摘出肝臓より樹立した胆管上皮細胞(BEC)にはCD40の発現やToll-like receptor(TLR)2,3,4の発現があった。BECは抗原提示細胞となりえるかを、自己抗原であるピルビン酸脱水素酵素E2コンポーネント(PDC-E2)163-176アミノ酸残基のペプチドを抗原としてBECにパルス後、PDC-E2 163-176反応性T細胞クローンの増殖能で検討した。同時にIFN-γ、CD40リガンド、TLR2,3,4リガンドで刺激した後のBECを使用したが、BECは抗原提示細胞としての機能を持たなかった。BECはCD80,CD86といった側副刺激分子の発現は認めないが、上記の刺激を加えた後も側副刺激分子の発現は認められなかった。 次にBECの標的細胞としての活性が上記刺激の後亢進するかを検討したが、この場合も標的細胞としての機能亢進を認めなかった。 最後にBECのケモカイン産生能についてCXCL8、CCL2、CXCL9、CXCL10、CX3CL1、CXCL16の産生を検討した。CXCL8、CCL2については無刺激でもBECからの産生を認めた。CXCL9は上記の刺激では産生しなかった。CXCL10、CX3CL1、CXCL16はTLR3リガンド刺激で産生を認めるようになった。IFN-γ刺激を加えてもその産生は亢進しなかった。 以上よりBECには抗原提示細胞としての機能がないこと、IFN-γでの刺激があった際標的細胞となるがIFN-γ以外の刺激を加えても標的細胞としての機能は亢進しないこと、BECにTLR3からの刺激が入った際に特異的なケモカイン産生能を認めることが明らかとなった。
|
-
[Journal Article] Purified human hematopoietic stem cells contribute to the generation of cardiomyocytes through cell fusion2006
Author(s)
Ishikawa F, Shimazu H, Shultz LD, Fukata M, Nakamura R, Lyons B, Shimoda K, Shimoda S, Kanemaru T, Nakamura K, Ito H, Kaji Y, Perry AC, Harada M
-
Journal Title
FASEB J. 20(7)
Pages: 950-952
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
-
[Journal Article] Liver-targeted and peripheral blood alterations of regulatory T cells in primary biliary cirrhosis.2006
Author(s)
Lan RY, Cheng C, Lian ZX, Tsuneyama K, Yang GX, Moritoki Y, Chuang YH, Nakamura T, Saito S, Shimoda S, Tanaka A, Bowlus CL, Takano Y, Ansari AA, Coppel RL, Gershwin M
-
Journal Title
Hepatology 43(4)
Pages: 729-737
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
-
[Journal Article] Increased expression of nuclear envelope gp210 antigen in small bile ducts in primary biliary cirrhosis2006
Author(s)
Nakamura M, Takii Y, Ito M, Komori A, Yokoyama T, Shimizu-Yoshida Y, Koyabu M, Matsuyama M, Mori T, Kamihira T, Daikoku M, Migita K, Yatsuhashi H, Nozaki N, Shimoda S, Ishibashi H
-
Journal Title
J Autoimmun. 26(2)
Pages: 138-145
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
-
[Journal Article] Adult T-cell leukemia development from a human T-cell leukemia vinjs type l carrier after a living-donor liver transplantation.2006
Author(s)
Kawano N, Shimoda K, Ishikawa F, Taketomi A, Yoshizumi T, Shimoda S, Yoshida S, Uozumi K, Suzuki S, Maehara Y, Harada M.
-
Journal Title
Transplantation 27;82(6)
Pages: 840-3
-
[Journal Article] Autoreactive T-cell responses in primary biliary cirrhosis are proinflammatory whereas those of controls are regulatory2006
Author(s)
Shimoda S, Ishikawa F, Kamihira T, Komori A, Niiro H, Baba E, Harada K, Isse K, Nakanuraa Y, Ishibashi H, Gershwin ME, Harada M
-
Journal Title
Gastroenterology 131(2)
Pages: 606-18
-
[Journal Article] Human intrahepatic biliary epithelial cells function in innate immunity by producing IL-6 and IL-8 via the TLR4-NF-kappaB and -MAPK signaling pathways2006
Author(s)
Yokoyama T, Komori A, Nakamura M, Takii Y, Kamihira T, Shimoda S, Mori T, Fujiwara S, Koyabu M, Taniguchi K, Fujioka H, Migita K, Yatsuhashi H, Ishibashi H
-
Journal Title
Liver Int. 26(4)
Pages: 467-76