• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

胆汁うつ滞におけるradixinの役割

Research Project

Project/Area Number 17590669
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

小嶌 秀之  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (60326345)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉治 仁志  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (40336855)
山尾 純一  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (10221649)
Keywords胆汁うっ滞 / radixin / リン酸化 / crosslinker / 輸送蛋白 / canalicular export pump / multidrug resistance protein2 / endocytic retrieval
Research Abstract

radixin細胞骨格であるactin filamentと細胞膜蛋白のcrosslinkerであり、細胞膜蛋白の局在に必須の蛋白質である。radixin欠損マウスがmultidrug resistance protein 2 (mrp2)の消失とともに黄疸をきたすことからmrp2の局在・発現にはradixinが不可欠と考えられるが、胆汁うっ滞におけるradixinの意義は明らかでない。そこで胆管結紮により胆汁うっ滞ラットを作成し、肝臓におけるmrp2、radixinの局在・発現の変化を検討した。mrp2、radixinの発現はimmunoblot法にて、mr2、radixin、actin filamentの局在はtight junction蛋白であるZO-1を指標として免疫蛍光染色および共焦点レーザー顕微鏡にて検討した。さらに遺伝的mrp2欠損ラット肝においても同様の検討を加えた。肝臓におけるmrp2の発現は胆管結紮後経時的に減少したのに対し、radixinの発現は胆管結紮前後のいずれの時期においても差異を認めなかった。胆管結紮後、actin filamentの局在は変わらなかったが、radixinは細胆管側膜からtight junction側に移動しmrp2は細胆管側膜から肝細胞内へと局在変化が観察された。さらに胆管結紮ラット肝では細胆管側膜におけるmrp2とradixinの局在は解離し、mrp2はradixinの局在変化が高度であった部位で消失していた。一方、遺伝的mrp2欠損ラット肝の細胆管側膜におけるradixinの染色性は正常肝と変わらず、mrp2の欠損はradixinの発現および局在に影響しないと考えられた。以上の結果より、胆管結紮ラット肝におけるradixinの局在変化は、actin filamentとmrp2のcrosslinkを絶つことによりmrp2の局在変化および発現低下につながる可能性が示唆された。radixinはリン酸化により活性化されactin filamentと細胞膜蛋白のcrosslinkerとして作用することが知られている。そこで今後は、radixinのリン酸化に注目して胆汁うっ滞におけるradixinおよびmrp2の局在変化の機序を検討する予定である。

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi