• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

大腸上皮上のB7h発現制御によるホメオスタシス維持と新しい炎症性腸疾患治療の開発

Research Project

Project/Area Number 17590676
Research InstitutionKEIO UNIVERSITY

Principal Investigator

中澤 敦  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (90255456)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日比 紀文  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50129623)
Keywords炎症性腸疾患 / 大腸上皮 / 制御性T細胞 / ホメオスタシス / B7h / 抑制性CD8^+T細胞 / 免疫統御療法 / Cb1-b
Research Abstract

1.大腸上皮細胞により誘導された制御性T細胞の腸炎抑制効果の検討
CD45RBhi transfer腸炎モデルマウスを用いた検討で、大腸上皮細胞と共培養した粘膜固有層リンパ球(LPL)を尾静脈投与した群において、著明に体重の増加、腸管重量の減少を認め、さらに肉眼的および病理組織学的スコアも有意に改善を認めた。次にcostimulatory moleculeとして粘膜内T細胞の活性化に関与しているB7h分子に対する抗体をtransfer腸炎モデルへ投与したところ、腸炎の著明な抑制効果を認めた。今回の検討により、上皮細胞により誘導される制御性T細胞および抗B7h抗体の投与による、炎症性腸疾患に対する集約的治療法の可能性が示された。
2.粘膜内T細胞の活性化におけるNKG2D-MICA経路の機能的役割の検討
我々が確立したCFSE staining systemを用いて、T細胞は大腸上皮細胞と共培養することにより有意に活性化されることを証明した。さらに本年度は、NK細胞に発現してMICAと結合することによりT細胞の活性化を誘導するNKG2Dに着目した。まず、同分子がクローン病患者のLPL中の活性化CD4^+ T細胞に発現することを証明した。さらにNKG2D-MICA経路を介してCD4^+ T細胞を活性化しクローン病の病態に関与している可能性を、CFSEを用いた系で証明した。また、抗MICA抗体を用いた検討で、in vitroの系で上皮-T細胞の相互作用を抑制して、本抗体のクローン病治療への応用の可能性が示唆された。この研究の成果は下記の様に論文として報告した

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] A. CD4^+ NKG2D^+ T cells in Crohn's disease mediate inflammatory and cytotoxic responses through MICA interactions.2007

    • Author(s)
      Allez M, Nakazawa A
    • Journal Title

      Gastroenterology (in press)

  • [Journal Article] Exclusive increase of CX3CR1+CD28-Cd4+ T cells in inflammatory bowel disease and their recruitment as intraepithelial lymphocytes.2007

    • Author(s)
      Kobayashi T, Nakazawa A, HI日T et al.
    • Journal Title

      Inflamm Bowel Disease (in press)

  • [Journal Article] Inhibition of neutrophil elastase prevents the development of murine dextran sulfate sodium-induced colitis.2006

    • Author(s)
      Morohoshi Y, Hibi T et al.
    • Journal Title

      J Gastroenterol 41(4)

      Pages: 318-324

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Cytomegalovirus Is Frequently Reactivated and Disappears Without Antiviral Agents in Ulcerative Colitis Patients.2006

    • Author(s)
      Matsuoka K, Hibi T et al.
    • Journal Title

      Am J Gastroenterol 102(2)

      Pages: 331-337

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A randomised dose finding study of oral tacrolimus (FK506) therapy in refractory ulcerative colitis.2006

    • Author(s)
      Ogata H, Hibi T et al.
    • Journal Title

      Gut 55(9)

      Pages: 1255-1262

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi