• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

心不全進展における小胞体-ユビキチン・プロテアソーム系の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 17590731
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

南野 哲男  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (30379234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高島 成二  大阪大学, 保健センター, 助手 (90379272)
堀 正二  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20124779)
北風 政史  国立循環器病センター, 生理機能検査部, 部長(研究職) (20294069)
Keywordsユビキチン / プロテアソーム / 心不全 / アポトーシス / 小胞体ストレス
Research Abstract

私たちは、ヒト不全心筋サンプルにて小胞体ストレスが生じていることを世界にさきがけて見出した。また、圧負荷不全心にて、心筋アポトーシスの発現と一致して、小胞体発信アポトーシスシグナルCHOP/GADD153の発現が増加することを報告した。その後、遺伝子改変マウスを用いて、両者の因果関係の検討をおこない、CHOP遺伝子欠失マウスでは圧負荷による心筋アポトーシスならびに心機能低下が軽減することを見出し、圧負荷心不全モデルにおける小胞体発信アポトーシスの重要性を示した。また、CHOP発現が心不全にて特異的に上昇することに着目し、心不全の臨床的指標としてCHOP測定キットの開発に着手した。さらに、ヒト不全心におけるユビキチン化蛋白質の蓄積、ならびに、マウス圧負荷モデルにおけるユビキチン化蛋白の蓄積・心臓プロテアソーム活性低下を見出した。これらの新知見は、圧負荷心不全の病態形成に小胞体-U/P系障害が関与することを世界に先駆けて示したものである。
また、ヒト動脈硬化組織での小胞体ストレスの役割を検討するため、冠動脈、大動脈の手術・剖検例において組織標本での小胞体ストレス反応を検討した。動脈硬化病変の進行にともない、脂質コアの周囲部を中心に小胞体シャペロンが増加し、小胞体ストレスにより誘導されるCHOPやJNKの増加とTUNEL陽性細胞の増加を認めた。また、培養細胞においては、マクロファージ系のみならず、内皮細胞や平滑筋細胞においても、酸化脂質の負荷による小胞体ストレスの増加、アポトーシスの誘導が認められた。以上のように、私たちは、心血管疾患における小胞体-U/P系を介するアポトーシスの役割について、独創性の高い先駆的な研究を推進した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Long-term stimulation of adenosine A2b receptors begun after myocardial infarction prevents cardiac remodeling in rats.2006

    • Author(s)
      Wakeno M, Minamino T, 他
    • Journal Title

      Circulation 114(18)

      Pages: 1923-1932

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Erythropoietin enhances neovascularization of ischemic myocardium and improves left ventricular dysfunction after myocardial infarction in dogs2006

    • Author(s)
      Hirata A, Minamino T, 他
    • Journal Title

      J Am Coll Cardiol. 48(1)

      Pages: 176-184

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Angiotensin II type 1 receptor blocker prevents atrial structural remodeling in rats with hypertension induced by chronic nitric oxide inhibition2006

    • Author(s)
      Okazaki H, Minamino T, 他
    • Journal Title

      Hypertens Res 29(4)

      Pages: 277-284

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Blockade of histamine H2 receptors protects the heart against ischemia and reperfusion injury in dogs2006

    • Author(s)
      Asanuma H, Minamino T, 他
    • Journal Title

      J Mol Cell Cardiol 40(5)

      Pages: 666-674

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] Annual Review 循環器2007

    • Author(s)
      南野哲男
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      小胞体ストレス
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Patent(Industrial Property Rights)] METHOD FOR DIAGNOSING HEART FAILURE2006

    • Inventor(s)
      Tetsuo Minamino et al.
    • Industrial Property Rights Holder
      Osaka University
    • Industrial Property Number
      米国特許、548019
    • Filing Date
      2006-08-10

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi