• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

血管内皮特異的接着分子を標的とした糖尿病性血管障害の病態解明と治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 17590734
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

石田 達郎  神戸大学, 大学院医学系研究科, 助手 (00379413)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 光宏  神戸大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40135794)
平田 健一  神戸大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (20283880)
Keywords接着分子 / 糖尿病 / 血管内皮 / 網膜症 / 血管新生 / 動脈硬化 / 糖尿病性血管障害 / 炎症
Research Abstract

1.糖尿病における血管内皮特異的接着分子(endothelial cell-selective adhesion molecule : ESAM)の発現
ESAMが糖尿病性腎症の成因にはたす役割を検討する目的で、野生型マウスおよびESAM欠損マウスより血管内皮細胞を単離培養し、boyden chamberの系を用いて血管透過性を測定したところ、正常の内皮に比べてESAMの発現のない内皮細胞では著明に透過性が亢進していた。また、内因性にESAMを発現しない線維芽細胞にESAMを強制発現させ透過性を検討したところ、透過性が低下していた。すなわち、ESAMの血管内皮における発現は血管透過性と逆相関し、ESAMの発現低下により血漿蛋白が漏出する可能性が示唆された.
生体内でのESAMの発現が糖尿病性腎症にどのように関与するのかを明らかにするために、ESAM欠損マウスと野生型マウスにストレプトゾトシンを投与し糖尿病を作製した。各々のマウスにおける尿タンパク、尿アルブミン、血糖などを比較検討した。ESAM欠損マウスは無刺激状態でも尿中の蛋白およびアルブミン濃度が野生型マウスに比して増加しており、ESAMの発現低下が生体内において糸球体からの蛋白漏出を促進することが示唆された。また、糖尿病状態でもESAM欠損マウスは尿中の蛋白およびアルブミン濃度が野生型マウスに比して増加しており、ESAMは糖尿病状態でも糸球体からの蛋白漏出を制御することが示唆された。さらに、糖尿病状態にするとESAM欠損マウスは野生型マウスよりも低タンパク血症、脱水、高血糖をきたしやすく、死亡率が高いことが明らかになった。
2.ESAMが虚血性心疾患にはたす意義の検討
ESAMの発現が動脈硬化の発症にどのように関与するのかを明らかにするために、ESAM欠損マウスとapoE欠損マウスを交叉交配し、大動脈弁上領域の動脈硬化病変を解析した。ESAM・apoE両欠損マウスは対照群のapoE欠損マウスに比較して動脈硬化が抑制されていた。この抑制効果は、ESAMの欠損により血管内皮と単球との接着が抑制され、動脈硬化病巣のマクロファージ浸潤が減少したことによる者であった。以上のことから、ESAMの不活性化は単球-内皮間の接着を抑制することにより動脈硬化の進展を抑制することが示された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Endothelial nitric oxide synthase uncoupling : Is it a physiological mechanism of endothelium-dependent relaxation in cerebral artery?2007

    • Author(s)
      Yokoyama M, et al.
    • Journal Title

      Cardiovasc Res 73

      Pages: 8-9

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Angiopoietin-like protein3 regulates plasma HDL cholesterol through suppression of endothelial lipase.2006

    • Author(s)
      Simamura M, et al.
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol 27

      Pages: 366-372

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Ventilator-induced lung injury is reduced in transgenic mice that overexpress endothelial nitric oxide synthase.2006

    • Author(s)
      Takenaka K, et al.
    • Journal Title

      Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol. 290

      Pages: L1078-1086

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Chylomicron remnants upregulate CD40 expression via the ERK pathway and a redox-sensitive mechanism in THP-1 cells.2006

    • Author(s)
      Kamemura K, et al.
    • Journal Title

      Atherosclerosis 187

      Pages: 257-264

  • [Journal Article] Endothelial urocortin has potent antioxidative properties and is upregulated by inflammatory cytokines and pitavastatin.2006

    • Author(s)
      Honjo T, et al.
    • Journal Title

      J Vasc Res 43・2

      Pages: 131-138

  • [Journal Article] Neointimal coverage of sirolimus-eluting stents at 6-month follow-up : evaluated by optical coherence tomography.

    • Author(s)
      Matsumoto D, et al.
    • Journal Title

      Eur Heart J (In press)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi