• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

高血圧における心血管中枢内Rac1を介した活性酸素産生の役割

Research Project

Project/Area Number 17590745
Research InstitutionKYUSHU UNIVERCITY

Principal Investigator

廣岡 良隆  九州大学, 大学病院, 講師 (90284497)

Keywords血圧 / 心拍数 / 交感神経系 / 活性酸素 / 脳 / 遺伝子 / 高血圧 / 酸化ストレス
Research Abstract

脳内活性酸素は交感神経系を活性化し、高血圧の病態における神経性機序に関与していることを示してきた。脳幹部に存在する延髄孤束核(NTS)や頭側延髄腹外側野(RVLM)は末梢からの情報を感知して主として交感神経系を介して全身血圧を規定する重要な神経核であり、心血管中枢として認識されている。NAD(P)H oxidaseはNTSにおける活性酸素産生の主要な酵素である。Rac1は低分子量G蛋白であり、NAD(P)H oxidaseの活性を規定するコンポーネントである。しかしながら、高血圧における心血管調節異常に対するNTS内のRac1を介する活性酸素の役割はわかっていなかった。従って、本研究では、高血圧モデルラットである脳卒中易発症性自然発症高血圧ラット(SHRSP)においてNTS内のRac1を抑制すると活性酸素産生が減少し血圧を低下させるか否かを検討した。NTS内のRac1活性はSHRSPにおいて対照である正常血圧ラット(WKY)に比べ増加していた。アデノウイルスをベクターとしたドミナントネガティブ変異体であるRac1遺伝子をNTS内へ遺伝子導入するとSHRSPでは降圧、心拍数減少、交感神経活動の低下が認められた。一方、WKYではそのような変化は認められなかった。また、Rac1の抑制はNAD(P)H oxidase活性及び活性酸素産生を低下させた。加えて、SHRSPのNTSにおいて消去系であるCu/Zn-SOD活性は、活性酸素産生が増加しているにもかかわらずWKYに比べて低下していた。NTS内にCu/Zn-SODを過剰発現させるとSHRSPではやはり降圧、心拍数減少、交感神経活動低下が認められた。以上の成績は、NTSにおけるRac1の活性化がSHRSPではNAD(P)H oxidaseを介した活性酸素産生産生を生じ、SHRSPの高血圧の病態の神経性機序に重要な役割を果たしていることを示唆する(国際学会及び国内学会で成果発表、論文投稿中)。
さらに、脳内活性酸素の高血圧における神経性調節機序への関与は一酸化窒素産生系やRac1と同様の低分子量G蛋白であるRho/Rho-kinase系ともクロストークを有することが示唆された。また、降圧の一部は脳内活性酸素産生を減少させうることを示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Long-acting calcium channel blocker, azelnidipine, increases endothelial nitric oxide synthase in the brain and inhibits sympathetic nerve activity.2007

    • Author(s)
      Kimura Y, Hirooka Y, (他2名)
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Hypertension 29(1)

      Pages: 13-21

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Pressor response induced by central angiotensin II is mediated by activation of Rho/Rho-kinase pathway via ATI receptors.2007

    • Author(s)
      Sagara Y, Hirooka Y, (他4名)
    • Journal Title

      Journal of Hypertension 25(2)

      Pages: 399-406

  • [Journal Article] Transworld Research Network, Kerala, India (図書、出版社です)2007

    • Author(s)
      Hirooka Y
    • Journal Title

      Role of nitric oxide and oxidative stress in the brain stem in cardiovascular regulation 「 Central Mechani sms of Cardiovascular Regulation」 Edited by Kubo T and Kuwaki T (In press)

  • [Journal Article] Amlodipine-induced reduction of oxidative stress in the brain is associated with sympatho-inhibitory effects in stroke-prone spontaneously hypertensive rats.2006

    • Author(s)
      Hirooka Y, (他5名)
    • Journal Title

      Hypertension Research 29(1)

      Pages: 49-56

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Localized gene transfer and its application for the study of central cardiovascular control.2006

    • Author(s)
      Hirooka Y
    • Journal Title

      Autonomic Neuroscience : Basic and Clinical 126-127

      Pages: 120-129

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Ovariectomy augments hypertension through Rho-kinase activation in the brain in female spontaneously hypertensive rats.2006

    • Author(s)
      Ito K, Hirooka Y, (他3名)
    • Journal Title

      Hypertension 48(4)

      Pages: 651-657

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 酸化ストレスと交感神経「酸化ストレスと心血管病」(横山 光宏、藤田 敏郎(編))2007

    • Author(s)
      廣岡 良隆
    • Total Pages
      113-118
    • Publisher
      日本医学出版

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi