• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

IL-26の誘導する腫瘍血管新生を標的にした非小細胞肺癌の新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 17590775
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

沼崎 宗夫  東北大学, 大学病院, 助手 (50344677)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 貴  東北大学, 大学院医学系研究科, 助手 (10261629)
Keywords血管新生 / サイトカイン / 肺癌
Research Abstract

IL-26は、T細胞より産生されるサイトカインである。我々は、IL-26が非小細胞肺癌細胞より非小細胞肺癌の重要な腫瘍血管新生因子であるIL-8の産生を有意に増強することを見出した。我々はこの研究結果より、IL-26が非小細胞肺癌細胞の血管新生能を増強するのではないかと仮定し、IL-26が非小細胞肺癌からのENA-78、GRO-alphaやVEGFなどの重要な腫瘍血管新生因子の産生を増強するか検討した。IL-26は、VEGFの産生には影響しなかったが、数種類の非小細胞肺癌細胞株よりENA-78とGRO-alphaの産生を増強した。血管内皮細胞の遊送能を指標として肺癌細胞の血管新生能を検討するとIL-26で刺激した肺癌細胞の培養上清は、コントロ」ルの上清より血管内皮細胞の遊送を有意に増強した。この増強した血管内皮細胞の遊送能は,IL-8,GRO-alphaやENA-78の阻害抗体の添加により有意に抑制されたが、IL-26やVEGFの添加では影響を受けなかった。また、IL-26は肺癌細胞株の増殖には影響しなかった。さらに、IL-26の遺伝子をT細胞より単離し、IL-26の発現ベクターを構築し、非小細胞肺癌細胞株に、IL-26遺伝子を導入した。このIL-26を遺伝子導入した非小細胞肺癌細胞の増殖は、コントロールのNeo遺伝子を導入した細胞と変わりなかった。一方、IL-26を遺伝子導入した非小細胞肺癌細胞は、コントロールのNeo遺伝子を導入した細胞に比較して、より大量のIL-8,GRO-alphaやENA-78を産生していた。

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi