2006 Fiscal Year Annual Research Report
慢性閉塞性肺疾患の病態解明:好中球蛋白分解酵素産生能に対するHckの役割の研究
Project/Area Number |
17590801
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
山縣 俊之 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (80285410)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
一ノ瀬 正和 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80223105)
|
Keywords | 慢性閉塞性肺疾患 / 気道炎症 / 好中球 / インテグリン / ケモカイン受容体 / Hck |
Research Abstract |
昨年度の検討で、COPD患者の末梢血好中球では、遊走・浸潤に関わる表面分子であるβ_2インテグリンのCD-11bやCXCケモカイン受容体のひとつであるCXCR1好中球の活性化や脱顆粒、respiratory burst、遊走・浸潤などの機能にかかわる、CXCケモカイン受容体(CXCR1、CXCR2)やb2インテグリン(CD-11b、CD-18)の発現が増強していること、これらの分子の発現の程度が、気道の閉塞性障害の程度と有意な逆相関を示し、これらの分子の発現増強が、好中球機能の亢進をもたらし、疾患の発症や進展に関与している可能性が考えられることを明らかにした。本年度の検討では、Src kinase系の酵素のひとつであるHckが、COPDの病態に関与するかどうかについて、COPD患者、健常者(呼吸機能正常喫煙者、非喫煙者)から採取した好中球を用い、フローサイトメトリーによるHck発現の検討や、細胞内蛋白を抽出し、Western blottingによりHck蛋白発現量およびHckの活性化の程度について検討を行った。その結果、COPD患者の末梢血好中球では、健常者に比べ、Hck蛋白量が有意に増加していることが明らかとなった。しかし、Hck活性については各群で明らかな差を認めなかった。背景因子との比較検討では、年齢、喫煙量、Body mass indexとは明らかな関連性を認めなかった。さらに呼吸機能との比較検討では、Hck蛋白量は気道の閉塞性障害の程度と有意な逆相関を示し、COPDの発症や進展に関与している可能性が示唆された。 現在、昨年度に行った好中球表面のインテグリン分子やケモカイン受容体発現とHck発現との関連についての検討を行っている。また、これらの分子や酵素の発現亢進が、好中球機能に影響を与えるかどうかについて、好中球をリガンドで刺激した際の遊走能や脱顆粒能の検討、さらにCXCR1の中和抗体、Src kinaseの阻害薬(Hckの阻害)の効果の検討なども行っている。
|
Research Products
(14 results)