2006 Fiscal Year Annual Research Report
RB経路とp53経路を利用した小細胞肺癌に対する新規治療の探索
Project/Area Number |
17590810
|
Research Institution | Aichi Cancer Center Research Institute |
Principal Investigator |
堀尾 芳嗣 愛知県がんセンター(研究所), 分子腫瘍学部, 研究員 (30344336)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長田 啓隆 愛知県がんセンター(研究所), 分子腫瘍学部, 室長 (30204176)
|
Keywords | 小細胞肺癌 / RB遺伝子 / p53遺伝子 |
Research Abstract |
(1)神経内分泌系分化誘導転写因子Ash1対するAd-Ash1-RNAiによる小細胞肺癌増殖抑制効果の検討。 小細胞肺癌細胞株に対してAd-Ash1-RNAiを感染させ、Ash1の発現抑制効果をRT-PCRで確認。小細胞肺癌細胞株に感染させることで細胞増殖抑制効果・アポトーシス誘導効果を認めたが、神経内分泌系分化を有する非小細胞肺癌細胞株に比して弱かった。 (2)Ad-Ash1-RNAiとCyclopamine、Ad-Rb、Ad-p53との各種組み合わせでの相互作用の検討。 Ad-Ash1-RNAiと(a)Cyclopamine(b)Ad-Rb(c)Ad-p53の3つの組み合わせについて併用効果をin vitroで検討し、combination index法で解析した。3つの組み合わせとも相加効果を認めた。 (3)神経内分泌系分化誘導転写因子の発現と小細胞肺癌に対する抗癌剤の効果との相関関係の検討。 神経内分泌系分化誘導転写因子の発現が小細胞肺癌細胞の増殖に寄与する因子であるならば抗癌剤の感受性への抵抗因子として働く可能性がある。RT-PCRによるAsh1とNotch1,2,3,4遺伝子の発現と、細胞株(in vitro)での抗癌剤感受性(IC50値)との相関を検討。相関を認めず、この仮説は棄却された。 (4)小細胞肺癌における上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子変異の解析。 小細胞肺癌の手術症例でしばしば、腺癌とのcombined型が見られることより、EGFR遺伝子の変異を解析した。今までに4例においてEGFR遺伝子の変異を見出しており、小細胞肺癌の癌化経路が複数あることを作業仮説としてたてている。現在、臨床的な特徴も含めて検討している。
|
-
[Journal Article] Genomic profiling of malignant pleural mesothelioma with array-based comparative genomic hybridization shows frequent non-random chromosomal alteration regions including JUN amplification on 1p322007
Author(s)
Taniguchi T, Kaman S, Fukui T, Yokoyama T, Tagawa H, Yokoi K, Ueda Y, Mitsudomi T, Horio Y, Hida T, Yatabe Y, Seto M, Sekido Y
-
Journal Title
Cancer Sci. 98・3
Pages: 438-446
-
[Journal Article] Establishment and characterization of four malignant pleural mesothelioma cell lines from Japanese patients.2006
Author(s)
Usami N, Fukui T, Kondo M, Taniguchi T, Yokoyama T, Mori S, Yokoi K, Horio Y, Shimokata K, Sekido Y, Hida T
-
Journal Title
Cancer Sci. 97・5
Pages: 387-394
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
-