• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

都城に多発する遺伝性小脳失調症の臨床疫学と原因遺伝子同定

Research Project

Project/Area Number 17590885
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

大窪 隆一  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (50381166)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高嶋 博  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 助手 (80372803)
有村 公良  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教授 (20159510)
松山 航  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 助手 (90372804)
Keywords脊髄小脳変性症 / 連鎖解析 / Puratrophin / SCA4 / 16qADCA type III
Research Abstract

都城地域の高齢発症の常染色体優性遺伝の小脳失調症は、連鎖解析の結果16番染色体に連鎖することを確認しているため、16q-ADCA type IIIと呼ばれる全国に見られる疾患と、同一と考えられた。遺伝子学的検討では、我々は、2点連鎖解析や家系間のハプロタイプ解析により、1.25MBの範囲に遺伝子座を同定しており、この1.25MBの範囲にある36の遺伝子の解析では、異常を見いだしていない。一方2005年Ishikawaらにより、本疾患の原因の候補としてPuratrophinが報告され、この報告の遺伝子の異常が、南九州地域の小脳失調症についても疾患、の原因になっているか検討した。南九州の全例がPuratrophin 5'UTRのC→Tのmutationを有していた。マイクロアレイ(GeneChip【○!R】)解析では、原因遺伝子候補であるPuratrophin mRNAの発現は、末梢血リンパ球において5'UTRのC→Tのmutationをheterozygousに有する症例においても、homozygousに有する症例においても有意な変化は認めなかった。また、遺伝子異常のhomozugoteにおいても症状は重症ではなく、Puratrophinの異常と疾患の発症に関連は低く、正常多型の可能性が考えられた。我々は同時に、疾病連鎖候補領域の遺伝子のmRNA発現量の評価を行い、いくつかの遺伝子においてmRNAの発現の変化をとらえた。一方、micro deletion/duplicationの同定や、genomeの組み換え異常などについても検討したが、CGHアレイにおいてはこれまでに規定された領域にはPuratrophinも含めて遺伝子の重複や欠失は認めず、micro deletion/duplicationの存在は否定的であった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Molecular mechanism of rigid spine with muscular dystrophy type 1 caused by novel mutations of selenoprotein N gene.2006

    • Author(s)
      Okamoto Y, Takashima H, et al.
    • Journal Title

      Neurogenetics 7(3)

      Pages: 175-183

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Early clinical signs and imaging findings in Gerstmann-Straussler-Scheinker syndrome (Pro102Leu)2006

    • Author(s)
      Arata H, Ohkubo R et al.
    • Journal Title

      Neurology 66(11)

      Pages: 1672-1678

  • [Journal Article] Spinocerebellar ataxia with axonal neuropathy (SCAN1)2006

    • Author(s)
      嶋 博, 有村公良
    • Journal Title

      神経研究の進歩 50(3)

      Pages: 379-386

  • [Journal Article] Association of AKT1 haplotype with the risk of schizophrenia in Iranian population.2006

    • Author(s)
      Bejestan SN, Takashima H, et al.
    • Journal Title

      Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet 141(4)

      Pages: 383-386

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi