• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ニューロンの酸化的リン酸化と活性酸素種産生におよぼすアミロイドβの影響

Research Project

Project/Area Number 17590892
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

佐藤 秀樹  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60296556)

Keywordsアミロイドβ / 酸化的リン酸化 / ミトコンドリア / 活性酸素種 / ニューロン / 一酸化窒素 / 酸化ストレス / dichlorofluorescein
Research Abstract

ニューロンおよびアストログリアをAβ_<1-42>を含んだメディウムで細胞を培養した。2μMのAβ_<1-42>で4日間反応させ、解糖系、酸化的リン酸化、ROS産生を評価したが、有意なROSの産生は認められなかった。depositを形成していない可溶性Aβ_<1-42>にはニューロン障害性はみとめられず、ROSの産生も認められなかった。一方、メディウム中に各種ROS産生系を加えることでアミロイド障害性をモデル化し、ニューロン、アストログリアの解糖系、酸化的リン酸化、細胞内でのROS産生を測定、ニューロンはアストログリアに比較して酸化ストレスに脆弱であることを、確認した。さらに、アミロイドの沈着を促す条件(globular Aβ)での測定を試みている。最近アミロイドの沈着にseedが必要との報告があり、seedとしてGM1ガングリオシドの効果を確認中である。また、これまでアミロイドからの酸化ストレス産生を測定してきたが、アミロイドの重合に酸化ストレスが必要、との報告があり、アミロイド沈着に対する各種酸化ストレスの影響を検討した。
ROSの測定方法として、蛍光色素による測定を行う。Superoxide anionの測定としてhydroethidine (HE)、hydroxyl radicalおよびhydrogen peroxideの測定としてdichlorofluorescein (DCF)、nitric oxide (NO)の測定として4,5-diaminofluorescein diacetate (DAF-2 diacetate)を用いている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Reactive oxygen species generated by mitochondrial injury in human brain microvessel endothelial cells2006

    • Author(s)
      Itoh Y, Takaoka R, Ohira M, Abe T, Tanahashi N, Suzuki N
    • Journal Title

      Clin Hemorheol Microcirc 34

      Pages: 163-168

  • [Journal Article] 血管内皮-その機能と微小循環障害への関与-2006

    • Author(s)
      伊藤義彰, 棚橋紀夫
    • Journal Title

      分子脳血管病 5(3)

      Pages: 346-357

  • [Journal Article] 脳梗塞と酸化ストレス。心筋梗塞と脳梗塞の対比-update-2006

    • Author(s)
      伊藤義彰
    • Journal Title

      循環器科 59(5)

      Pages: 441-449

  • [Journal Article] 脳虚血とNeurovascular Unit2006

    • Author(s)
      伊藤義彰
    • Journal Title

      Brain Rescue 5(13)

      Pages: 3-7

  • [Journal Article] t-PAの多面的作用2006

    • Author(s)
      伊藤義彰
    • Journal Title

      日本臨床 64(7)

      Pages: 589-596

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi