• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

糖代謝と超低比重リポ蛋白(VLDL)受容体発現調節機序の解明

Research Project

Project/Area Number 17590922
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

高橋 貞夫  福井大学, 医学部附属病院, 講師 (50303376)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 仁弥  福井大学, 医学部, 助手 (20293417)
銭丸 康夫  福井大学, 医学部附属病院, 医員 (20397269)
Keywords脂質代謝 / 糖代謝 / 心筋代謝 / 糖尿病
Research Abstract

LDL受容体ファミリーの一員であるVLDL受容体は末梢組織(心筋・筋肉・脂肪組織)においてリポ蛋白リパーゼ(LPL)と協奏してTGリッチリポ蛋白の取り込みに寄与している.心筋・筋肉細胞はそのエネルギー代謝の供給源として糖・脂肪酸の取り込みからATP産生を行っている.LPLは心筋・筋肉・脂肪組織から産生され,組織周囲の毛細血管内皮細胞においてTGリッチリポ蛋白に作用してTG分解作用を担っている.TG分解により産生される遊離脂肪酸はCD36・FABP(Fatty acid binding protein)などにより細胞内に取り込まれβ酸化に利用されている.一方,リポ蛋白粒子であるIDLはVLDL受容体により直接取り込まれエネルギー代謝に利用されることを提唱してきた.
敗血症状態における心筋代謝異常の機序を検討した1)LPS(lipopolysaccharide)投与マウス心筋およびラット培養心筋細胞おいて,心筋VLDL受容体発現低下とβ-VLDLの取り込み低下が認められた.2)LPSによるVLDL受容体発現低下はInterleukin(IL)-1βを介する現象であることが証明された.3)さらにHsp(Heat shock protein)90がIL-1βを介するVLDL受容体発現低下に関与することが明らかにされた.(結論)敗血症状態における心機能低下が心筋VLDL受容体発現低下による可能性が示唆された.

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Changes in cardiac lipid metabolism during sepsis : The essential role of very low-density lipoprotein receptors2006

    • Author(s)
      Jia L, et al.
    • Journal Title

      Cardiovasc. Res. 69

      Pages: 545-555

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi