• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

グルコース感受性のメカニズムの解明と新たな膵β細胞の再生

Research Project

Project/Area Number 17590937
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

石田 俊彦  香川大学, 医学部, 教授 (50159737)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳光 浩  香川大学, 医学部, 助教授 (20237077)
村尾 孝児  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (20291982)
大西 宏明  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (90223891)
井町 仁美  香川大学, 医学部附属病院, 助手 (80380187)
Keywordsインスリン / 糖尿病 / グルコース / PREB / 転写調節
Research Abstract

糖尿病の病因はインスリンの作用不足であり、進行した病態では膵β細胞からのインスリン合成/分泌不全が生じる。我々は現在までに膵β細胞におけるインスリン遺伝子転写機構について検討してきた。インスリン遺伝子転写の生理的刺激は血中糖濃度の変化であり、インスリン遺伝子プロモーター内にグルコース応答領域が数力所存在する。現在までにグルコース応答領域に結合する転写因子がいくつか報告されている。我々は新規転写因子PREB(prolactin regulatory element binding)の膵臓における役割について検討した。PREBが膵臓に強く発現されていたので、膵β細胞での発現および細胞内分布について検討した。PREBは膵β細胞に発現されており、インスリン発現細胞に共存していた。またPREBがインスリン遺伝子転写を促進することをみいだした。インスリンの生理的刺激であるglucose刺激によってPREBが核内に移行し、インスリン遺伝子プロモーター内のglucose-response element (A3)に結合することが明らかになった。PREB強制発現細胞においては、インスリン分泌能が数倍に上昇し、逆にPREB knock-down細胞においては、グルコース刺激に対するインスリン分泌が低下していた(Diabetologia, in press)。さらにPREBのknock out mouseの作成を行い、糖代謝にあたえるPREBの影響について検討を重ねている。今後は、これらに知見をもとに新たな再生膵β細胞を樹立する予定である。一方、臨床的には、MODYが疑われる患者において、PREB遺伝子の変異について検討する。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Prolactin regulatory element binding protein as a potential transcriptional factor for the insulin gene in response to glucose stimulation.

    • Author(s)
      Ohtsuka S, Murao K, Imachi H. et al.
    • Journal Title

      Diabetologia (in press)

  • [Journal Article] High-density lipoprotein is a potential growth factor for adrenocortical cells

    • Author(s)
      Murao K, Imachi H. et al.
    • Journal Title

      Biochemial and Biophysical Research Communications (in press)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2014-11-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi