2006 Fiscal Year Annual Research Report
白血病に対するNK細胞受容体発現T細胞を用いた細胞療法の研究
Project/Area Number |
17590975
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
田中 淳司 北海道大学, 大学院医学研究科, 助教授 (50250452)
|
Keywords | 細胞療法 / NK細胞 / GVHD / GVL / 造血細胞移植 / 白血病 |
Research Abstract |
本研究において健常人末梢血単核球およびドナーG-CSF動員末梢血単核球(G-PBMC)、患者G-CSF動員末梢血単核球さらには謄帯血より抑制性NK細胞受容体(CD94/NKG2A)発現CD8細胞の増幅がIL-15とOKT3抗体を組み合わせた刺激培養法により可能であることが明らかとなった。また培養増幅した抑制性NK細胞受容体(CD94/NKG2A)発現CD8細胞はHLA class I分子の発現が低下した培養腫瘍細胞、白血病細胞さらには患者白血病細胞を効率よく傷害することができた。 このことによりドナーのG-PBMCを用いて、移植後の再発などの際に必要に応じて抑制性NK細胞受容体発現細胞を増幅し輸注する、従来のドナーリンパ球輸注(DLI)などとは異なるGVHD抑制/GVL誘導を可能にしうる新しい細胞療法の可能が展開されるものと考えられた。 抑制性NK細胞受容体(CD94/NKG2A)発現の細胞障害活性を制御する分子、特に活性型NK細胞受容体(NKLG2D)の発現と白血病細胞におけるそのリガインド(MICA/B, ULBP)の発現などについての知見も得られた。
|