• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

樹状細胞による造血制御

Research Project

Project/Area Number 17590978
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

樗木 俊聡  秋田大学, 医学部, 教授 (50233200)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 賢一  秋田大学, 医学部, 教授 (90226069)
KeywordsCD34 / 赤芽球 / 巨核球 / 樹状細胞 / CD11c / インターロイキン-15 / 血球貧食症候群
Research Abstract

本研究は、川端が代表研究者として平成17年度に開始された。平成18年度に樗木が引き継ぎ、研究を統括する形で樹状細胞(DC)による造血制御の研究が恙無く遂行された。平成18年度は、平成17年度から引き続いて以下の目的で検討を行ない、以下の成果を得た。
目的1)DCによる自己造血前駆細胞の貧食と自己T細胞への増殖シグナルが赤芽球系に限らない普遍的現象であることを証明する。(成果)巨核球系前駆細胞誘導系においても造血刺激と炎症性刺激(TNF-α)の共存によって自己造血前駆細胞の食食が誘導されることを明らかにした(Blood)。
目的2)それぞれの前駆細胞を貧食するDCの系統と機能が異なることを証明する。(成果)巨核球系誘導系で発生するDCは自己リンパ球の増殖誘導活性を有していたが(Blood)、好中球系誘導系で発生するDCは自己リンパ球の増殖誘導活性を有しなかった。このことから、それぞれの前駆細胞を貧食するDCの系統と機能が異なることを明らかにした(投稿準備中)。その相違について検討を継続中である。
目的3)DCの遺伝子発現パターンを統合的に比較・解析し発生・分化および免疫学的記憶に関与する分子基盤を明らかにする。(成果)通常のDCと自己造血前駆細胞を貧食したDCのDNAプロファイリングを実施し解析を継続中である。
目的4)骨髄を"場"としたDCによる自己造血前駆細胞の貧食が種々の血液疾患の病態形成に関与することを明らかにする。(成果)血球貧食症候群における貧食細胞がDCである可能性を世界で初めて示した(Blood)。血球貧食症候群の治療としてTNF-α阻害剤の有用性が示唆され、さらに検討を進めている。
目的5)DCによる炎症性疾患誘導機構を明らかにする。(成果)DC由来のIL-15こそが肉芽腫形成やエンドトキシンショックの誘導に必要であることを示した(JExp Med)。

  • Research Products

    (11 results)

All 2006

All Journal Article (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Essential roles of DC-derived IL-15 as a mediator of inflammatory responses in vivo.2006

    • Author(s)
      Ohteki, T.
    • Journal Title

      J Exp Med 203(10)

      Pages: 2329-2338

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Oligoclonal T cell expansion in blood but not in the thymus from a patient with thymoma-associated pure red cell aplasia.2006

    • Author(s)
      Fujishima N, Hirokawa M, Fujishima M, Wada C, Toyoshima I, Watanabe S, Sawada K.
    • Journal Title

      Haematologica 91(12 Suppl)

      Pages: ECR47

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Phagocytosis of co-developing megakaryocytic progenitors by dendritic cells in culture with thrombopoietin and tumor necrosis factor-α and its possible role in hemophagocytic syndrome.2006

    • Author(s)
      Saito Y, Hirokawa M, Saito K, Yong-Mei Guo, Hebiguchi M, Kawabarta Y, Komatsuda A, Takahashi N, Yamashita J, Sawada K.
    • Journal Title

      Blood 107(4)

      Pages: 1366-1374

  • [Journal Article] Successful autologous peripheral blood stem cell transplantation using thiotepa in a patient with systemic sclerosis and cardiac involvement.2006

    • Author(s)
      Komatsuda A, Ohtani H, Wakui H, Chyzh KA, Hatakeyama T, Iwamoto K, Maki N, Kimura T, Hitomi J, Sawada K.
    • Journal Title

      Tohoku J Exp Med 209(1)

      Pages: 61-67

  • [Journal Article] Increased serum levels of S100A12 in patients with MPO-ANCA-associated glomerulonephritis.2006

    • Author(s)
      Komatsuda A, Ohtani H, Wakui H, Chyzh KA, Hatakeyama T, Iwamoto K, Maki N, Kimura T, Hitomi J, Sawada K.
    • Journal Title

      Clin Nephrol. 66(5)

      Pages: 315-321

  • [Journal Article] Adrenal insufficiency complicated with antiphospholipid syndrome (APS).2006

    • Author(s)
      Fujishima N, Komatsuda A, Ohyagi H, Fujishima M, Tada M, Ohtani H, Wakui H, Hirokawa M, Sawada K.
    • Journal Title

      Intern Med 45(16)

      Pages: 963-966

  • [Journal Article] 再生不良性貧血・赤芽球癆の診断と治療2006

    • Author(s)
      澤田賢一
    • Journal Title

      臨床血液 47(3)

      Pages: 176-189

  • [Journal Article] 慢性赤芽球癆、特修 難治性貧血-分子病態と治療戦略-2006

    • Author(s)
      廣川誠, 澤田賢一
    • Journal Title

      最新医学 61(3)

      Pages: 22-28

  • [Journal Article] 赤芽球癆診療の参照ガイド-PRCAの診療基準と診療の参照ガイド作成のためのワーキンググループ-2006

    • Author(s)
      澤田賢一, 浦部晶夫, 中尾眞二, 別所正美, 唐沢正光, 石田陽治, 小松則夫, 増田道彦, 廣川誠, 茂木睦仁, 小峰光博
    • Journal Title

      臨床血液 47(4)

      Pages: 316-330

  • [Journal Article] 赤芽球癆の病態と治療2006

    • Author(s)
      澤田賢一
    • Journal Title

      臨床血液 47(11)

      Pages: 1438-1445

  • [Book] 炎症性貧血2006

    • Author(s)
      澤田賢一
    • Total Pages
      133-139
    • Publisher
      日本血液学会/臨床血液学会合同総会、Educational Program Book
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi