• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

家族性血小板血症の発症機序の分子生物学的解明

Research Project

Project/Area Number 17591004
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

小松 弘和  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助手 (60336675)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 龍三  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (20142169)
飯田 真介  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (50295614)
Keywords家族性血小板血症 / c-mpl / 活性型変異 / 二量体形成 / 極性
Research Abstract

我々が、世界に初めて報告した血小板増多因子トロンボポエチンの受容体c-mpl遺伝子変異による家族性血小板増多症につき、膜貫通領域にある本変異Asn505がいかにシグナル活性化をおこし、疾患発症に関わったのかについて、本研究で検討した。結果、以下の点を明らかにした。本変異Asn505は、リガンド非依存性に(C-mplの二量体形成を誘導し、下流のシグナルSTAT5,ERK1/2をリン酸化(活性化)させ、細胞増殖を誘導すること。C-mpl二量体形成に細胞外ドメインに存在するジスルフィド結合の関与があるかについて、細胞外ドメインの欠失体でも、二量体は形成されシグナルは活性化されること。自律性二量体形成能に関わる分子間力を検討するため、Asn505部位の様々な変異体を形成し、二量体形成、シグナル活性化につき検討したところ、アミノ酸として強い極性を有する残基(Asp, Gln, Glu等)にのみ自律性活性化能があることから、水素結合が本シグナル活性化の必須である二量体形成のための分子間力であること。弧発性血小板増多症20例の解析でc-mpl変異の有無を検討した結果、変異はなく弧発性血小板増多症にはc-mpl遺伝子変異は関係していないこと。以上の実験結果を得たが、これにより、受容体の膜貫通領域にある遺伝子変異によりシグナル活性化が起きるメカニズムとして、これまで報告されていたジスルフイド結合の形成の他に、水素結合を分子間力として二量体形成がおき、活性化反応が引き起こされる機序を同定するに至った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Regulatory T-cell function of adult T-cell leukemia/lymphoma cells.2007

    • Author(s)
      Yano, H., Komatsu H., et al.
    • Journal Title

      Int J Cancer. 120(9)

      Pages: 2052-2057

  • [Journal Article] Clinical Significance of Serum Th1-, Th2- and Refulatory T cells-associated Cytokines in Adult T-cell Leukemia/Lymohoma : High Interleukin-5 and -10 levels are significant unfavorable prognostic factors.2006

    • Author(s)
      Inagaki, A., Komatsu H., et al.
    • Journal Title

      Int J Cancer. 118(12)

      Pages: 3054-3061

  • [Journal Article] Specific recruitment of CC chemokine receptor 4-positive regulatory T cells in Hodgkin lymphoma fosters immune privilege.2006

    • Author(s)
      Ishida, T., Komatsu, H., et al.
    • Journal Title

      Cancer Res. 66(11)

      Pages: 5716-5722

  • [Journal Article] The CCR4 as a novel-specific molecular target for immunotherapy in Hodgkin Lymphoma.2006

    • Author(s)
      Ishida, T., Komatsu, H., et al.
    • Journal Title

      Leukemia. 20(12)

      Pages: 2162-2168

  • [Book] Annual Review血液2006

    • Author(s)
      小松弘和
    • Total Pages
      196-204
    • Publisher
      トロンボポエチン受容体c-MPL遺伝子の活性型変異による家族性血小板血症

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi