• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

血球特異的ETS転写因子の新規クロストーク

Research Project

Project/Area Number 17591019
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

及川 恒之  北海道医療大学, 心理科学部, 教授 (80150241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 亨  北海道医療大学, 個体差健康科学研究所, 准教授 (10223835)
Keywords転写因子 / Ets-1 / PU.1 / Gfi-1B / 骨髄球 / 赤血球 / 増殖 / 分化
Research Abstract

ETS転写因子は様々なタンパク質と結合し、相互作用することが知られている。われわれは平成17年度、Ets-1転写因子はGfi-1転写因子と結合してBaxプロモーター活性を抑制し、Tリンパ球の生存に協調的に働くことを報告した(Oncogene 2007)。平成18年度はPU.1転写因子と、Gfi-1と相同性を示すGfi-1B転写因子との結合に関して検討を加えた。ルシフェラーゼアッセイにおいて、PU.1とGfi-1Bはそれぞれの転写活性に対し拮抗的に働くことが明らかとなった。PU.1は骨髄球分化のマスターレギュレーターとして働くことが知られている。そこで、マクロファージ系へと分化する骨髄前駆細胞である503細胞に、PU.1遺伝子を導入するとMac-1陽性のマクロファージ系細胞が増加したが、そこにGfi-1B遺伝子を同時に導入するとMac-1の陽性率が半分に低下した。従って、Gfi-1Bはin vivoでもPU.1の転写活性を抑制し、骨髄球分化を抑制すると考えられた。一方、Gfi-1BはGATA-1とともに赤血球・巨核球の増殖分化のマスターレギュレーターである。そこで、ヒト臍帯血細胞にGfi-1B遺伝子を導入すると赤血球コロニーの増殖促進が見られたが、そこにPU.1遺伝子を同時に導入すると細胞増殖と赤血球コロニー形成は著しく抑制された。臍帯血へのPU.1遺伝子の単独導入では、赤血球コロニーの出現は少なく、殆どの細胞が樹状細胞に形質転換した。また、GATA-1とは結合しないがGfi-1Bとは結合するPU.1の変異体を作成し、そのin vivoでの効果を確かめたところ、同変異体でも同様の赤血球コロニー形成が抑制されることが分かった。従って、PU.1はGfi-1Bの転写活性を抑制することで、赤血球コロニーの増殖・分化を抑制すると考えられた。この結果は、現在、英文論文として投稿中である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Cooperative interaction between ETS1 and GFI1 transcription factors in the repression of Bax gene expression2007

    • Author(s)
      Nakazawa Y, Oikawa T. et al.
    • Journal Title

      Oncogene 26 (in press)

  • [Journal Article] Site-specific DNA methylation by a complex of PU.1 and Dnmt3a/b2006

    • Author(s)
      Suzuki M, Oikawa T. et al.
    • Journal Title

      Oncogene 25

      Pages: 2477-2488

  • [Journal Article] Negative cross-talk between the hematopoietic transcription factors PU.1 and Gfi-1B

    • Author(s)
      Manabe N, Oikawa T. et al.
    • Journal Title

      Oncogene (submitted)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi