• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

Ara-Cによる小頭症の発生過程における神経細胞移動障害の役割

Research Project

Project/Area Number 17591082
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

高野 知行  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (80236249)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀧北 彰一  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (10378458)
Keywords小頭症 / 異所性灰白質 / 皮質形成異常 / 神経細胞移動 / アポトーシス / マウス
Research Abstract

概要:本年度はAra-Cによる実験的小頭症モデルマウスにおいて、小頭症の発生過程にいたる形態学的・免疫組織学的評価と、神経細胞の生成動態の解析を中心に行った。
方法:ICR-JCL系マウスの妊娠13.5および14.5日目にAra-Cを30mg/kg腹腔内に接種し実験群、生食水を接種し対照群とした。これらの摘出脳についてnestin, calretinin, MAP2およびTUNELの各免疫染色を行うとともに、一部には妊娠15.5日目にBrdUを腹腔内接種してBrdU陽性細胞の脳内分布を観察した。
結果:胎生15.5日目の対照群では、nestin陽性の放射状グリア線維が脳室帯から脳表まで密に分布し、BrdU陽性の神経上皮細胞は脳室帯の外層に主として集積していた。subplateには内包からcalretinin陽性線維が明瞭に観察された。実験群では、放射状グリア線維は帯状回の皮質では一部において欠如し、脳室帯の神経上皮細胞にもBrdUを欠如する領域が観察された。内包からsubplateにかけてcalretinin陽性線維の伸長は不良で、帯状回および前頭葉のsubplateには陽性線維は認められなかった。TUNEL陽性細胞は大脳半球に広範囲に分布し、特に脳室帯および中間層に多数分布していた。生後0日目には、両側の帯状回から前頭葉の皮質下に小卵円形の異所性灰白質を認め、生後1日目にはさらに、側脳室の上側方部にも異所性灰白質を認めた。これら異所性灰白質の神経細胞はMAP2陽性であった。
考察:Ara-Cは脳室帯および中間層の幼弱な神経細胞に強いアポトーシスを惹起することが明らかとなった。神経細胞の移動障害は放射状方向のみならず接線方向の細胞移動にも認められ、異所性灰白質をともなう小頭症の発生過程に密接に関連していた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] 注意欠陥/多動性障害とされていたcontinuous spike-wave during sleep(CSWS)の1例2006

    • Author(s)
      杉本健吾
    • Journal Title

      小児科臨床 59(1)

      Pages: 47-52

  • [Journal Article] Experimental cortical dysplasia following ibotenate administration in hamsters : Pathogenesis of microgyria and associated gray matter heterotopia2005

    • Author(s)
      Tomoyuki Takano
    • Journal Title

      Congenital Anomalies 45

      Pages: 9-13

  • [Journal Article] 一過性脳梁膨大部病変を認めたインフルエンザ脳症の2例2005

    • Author(s)
      伊藤英介
    • Journal Title

      小児科 46(12)

      Pages: 2063-2066

  • [Journal Article] 診断と治療経過過程で脳波検査が有効であったWest症候群の1例2005

    • Author(s)
      石垣多佳子
    • Journal Title

      医学検査 54(8)

      Pages: 1105-1109

  • [Journal Article] 脳皮質形成異常および腹腔内石灰化をともなったPeters' anomalyの1例2005

    • Author(s)
      岩見美香
    • Journal Title

      小児科臨床 68(3)

      Pages: 537-539

  • [Journal Article] Edwardshiella tardaによる新生児細菌性髄膜炎の1例2005

    • Author(s)
      阪上由子
    • Journal Title

      小児科臨床 58(8)

      Pages: 1711-1714

  • [Journal Article] 小児けいれん重積状態に対するミダゾラム静注療法の治療成績2005

    • Author(s)
      阪上由子
    • Journal Title

      てんかん研究 23(2)

      Pages: 114-120

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi