2006 Fiscal Year Annual Research Report
亜急性硬化性全脳炎の原因となる麻疹ウイルスの感染・増殖の分子基盤
Project/Area Number |
17591108
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
綾田 稔 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助手 (90222702)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 博 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 登録医 (50382081)
扇本 真治 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (80292853)
小倉 壽 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (10115222)
|
Keywords | 麻疹ウイルス / 亜急性硬化性全脳炎 / リバースジェネティクス / 神経病原性 |
Research Abstract |
私達は、麻疹ウイルスの遺伝子組換え技術を用いて、麻疹ウイルスの感染・増殖の分子基盤を解明しようと試みている。平成17年度の研究では、麻疹ウイルスIC-B株の遺伝子全長をコードするプラスミドを用いて、FやH遺伝子をSSPE由来大阪2株のそれに置き換えたウイルスを用いて検討した。平成18年度は、SSPE由来大阪1株のF、 H遺伝子、この他M遺伝子等を組換えたウイルスを作製してさらに検討した。まず、F、 H遺伝子の両方(IC323/OSA1FH)、F遺伝子のみ(IC323/OSA1F)、H遺伝子のみ(IC323/OSA1H)を大阪1株のそれに置き換えたウイルスの3種類を作製し、これらのウイルスを各種の細胞に感染させて、細胞指向性(レセプターの利用の鑑別)や細胞変性効果を観察した。その結果、大阪2株の組換えウイルスの場合と同様に、IC323/OSA1FHとIC323/OSA1Fは、Vero細胞や神経芽細胞腫由来のIMR-32細胞に感染しシンシチウムを形成できることや感染性遊離ウイルス粒子の産生能が著しく低下していることが明らかになった。さらに、IC323/OSA1FHまたはIC323/OSA1Fを脳内接種されたハムスターは、短時日のうちに神経症状を呈して発症し、死滅した。また、IC323/OSA1Hにも若干の神経病原性が認められた。一方、大阪1株あるいは大阪2株のM遺伝子(P-M境界部の変異のバリエーションを含む)を組換えたウイルス(IC323/OSA1M/P-M5A、 IC323/OSA1M/P-M6A、 IC323/OSA2FrBM、 IC323/OSA2FrVM)を作製してM遺伝子の変異の役割を検討したが、神経病原性にはほとんど影響が無かった。したがって、F蛋白やH蛋白の構造変化がSSPEの発病病理に大きく関与していると考えられる。
|
Research Products
(1 results)