• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

急性脳炎の発病・後遺症形成過程とグルタミン酸受容体自己免疫の研究

Research Project

Project/Area Number 17591133
Research InstitutionNational Epilepsy Center, Shizuoka Institute of Epilepsy and Neurological Disorders

Principal Investigator

高橋 幸利  独立行政法人国立病院機構静岡てんかん, 神経医療センター・臨床研究部, 部長 (70262764)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 健樹  独立行政法人国立病院機構静岡てんかん, 神経医療センター・臨床研究部・遺伝子生化学研究室, 室員 (40045513)
田中 正樹  独立行政法人国立病院機構静岡てんかん, 神経医療センター・臨床研究部・薬理研究室, 室長 (90360809)
西村 成子  独立行政法人国立病院機構静岡てんかん, 神経医療センター・臨床研究部・遺伝子生化学研究室, 室員 (60393120)
Keywords急性脳炎 / 辺縁系脳炎 / 広汎性脳炎 / GluRε2 / GluRδ2 / 神経細胞死 / IVIG
Research Abstract

急性脳炎の治療予後を改善するために、急性脳炎の発病・後遺症形成過程におけるGluR自己免疫の関与を解明するための研究を行っている。今年度は以下のような結果を得た。
1.小児の広汎性脳炎におけるグルタミン酸受容体自己抗体
強い意識障害・痙攣重積で発病する小児に多い広汎性脳炎では、GluRε2抗体が髄液中に回復期から後遺症期に出現することが分かった。この自己抗体が出現すると、後遺症としてのてんかん・知能障害が多いことが分かった。髄液GluRε2抗体の出現に繋がる因子としては、入院治療開始後の痙攣重積(p=0.02、フィッシャー直接確率)・IVIG治療(p=0.04、フィッシャー直接確率)が有意であった。髄液GluRε2抗体の出現を防止できる有効な治療法は見出せていないが、痙攣重積を来たさないことが重要と思われる。
2.辺縁系脳炎などの限局性脳炎におけるグルタミン酸受容体自己抗体
急性脳炎の内、軽度の意識障害で始まる辺縁系脳炎などの限局性脳炎では、髄液中のGluRε2抗体は発病初期に出現し、予後とは有意な関連が見られないことが分かった。GluR自己免疫が限局性脳炎の発病時期に機能し、何らかの発病メカニズムに関与している可能性が想定された。限局性脳炎では、22例中3例(13.6%)が軽度の認知記憶障害を来たしたのみで、予後は広汎性脳炎に比較して、比較的良好であった。認知記憶障害につながる因子としては、痙攣重積が有意であった。
3.GluR自己抗体等の液性免疫因子の神経細胞への電気生理学的・分子細胞生物学的影響の解明
抗GluRε2抗体がどのような作用機序でCNS病態に関与しているのかを明らかにするために、我々はラット海馬スライス標本を用いて興奮性シナプス後電流(EPSC)への影響を検討したが、NMDA成分のみと考えられるEPSCの振幅に有意な変化は見られなかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Vaccination and infection as causative factors in Japanese patients with Rasmussen syndrome : Molecular mimicry and HLA class I2006

    • Author(s)
      Takahashi Y, et al.
    • Journal Title

      Clinical & Developmental Immunology (In press)

  • [Journal Article] Vaccination and infection as causative factors in Japanese patients with Rasmussen syndrome : Molecular mimicry and HLA class I2006

    • Author(s)
      Takahashi Y, et al.
    • Journal Title

      Clinical & Developmental Immunology (in press)

  • [Journal Article] Infection and epilepsy2006

    • Author(s)
      Takahashi Y
    • Journal Title

      Future Neurology (in press)

  • [Journal Article] Autoantibodies and cell-mediated autoimmunity to NMDA-type GluRε2 in patients with Rasmussen's encephalitis and chronic progressive epilepsia partialis continua2005

    • Author(s)
      Takahashi Y, et al.
    • Journal Title

      Epilepsia 46 Suppl 5

      Pages: 152-158

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Effectiveness of broadcasting guidelines for photosensitive seizure prevention2004

    • Author(s)
      Takahashi Y, et al.
    • Journal Title

      Neurology 62

      Pages: 990-993

  • [Journal Article] Germline and mosaic mutations of FLN1 in men with periventricular heterotopia2004

    • Author(s)
      Guerrini R., Takahashi Y., et al.
    • Journal Title

      Neurology 63

      Pages: 51-56

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi