• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

内因性精神疾患の病態・発症機序における情動ストレスの役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17591191
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

井上 猛  北海道大学, 病院, 講師 (70250438)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 伸  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (60360905)
Keywords情動ストレス / 扁桃体 / SSRI / DNA microarray / 内因性精神疾患 / neurotensin / 恐怖条件付けストレス / すくみ行動
Research Abstract

恐怖条件付けストレス(CFS)によって惹起される不安・恐怖行動であるすくみ行動に対して、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)は抑制的に作用する。CFSにおけるSSRIの抗不安作用の作用機序は扁桃体神経活動の抑制であることを、脳局所投与実験とc-Fos蛋白の免疫組織学的研究によって我々はこれまで明らかにしてきた。
本年度の研究ではラットにおける不安の動物モデルであるCFSとDNAマイクロアレイを用いて、扁桃体で変動する遺伝子発現プロファイリングを行った。Sprague-Dawley系雄性ラットにfootshockを5分間加えた。Footshockの7日後に、SSRIであるcitalopram 30mg/kg皮下投与し(生食投与群を対照とした)、その4時間後にラットをショック箱に5分間静置した。Citalopram投与によりCFSによって惹起される不安・恐怖行動であるすくみ行動は有意に抑制された。CFS負荷の22時間後にラット脳を断頭により速やかに取り出し、扁桃体のRNAを抽出した。Affymetrix社のGeneChip Rat Genome 230 2.0 Array(約28000のラット遺伝子含有)を用いてmRNAの変化を解析した。CFSによって発現が変化する遺伝子(CFS関連遺伝子)は17個同定された。そのうち、citalopram授与により変化がキャンセルされる遺伝子(SSRI-CFS関連遺伝子)はneurotensinのみであった。Neurotensinは扁桃体中心核に特に強く分布していることがこれまでの研究で報告されており、CFSにおいて未知の機能的役割をはたしていると推測される。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] Target brain sites of the anxiolytic effect of citalopram, a selective serotonin reuptake inhibitor2006

    • Author(s)
      Izumi T
    • Journal Title

      European Journal of Pharmacology 534

      Pages: 129-132

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 5-HT_<1A> receptor agonist affects fear conditioning throng stimulations of the postsynaptic 5-HT_<1A> receptors in the hippocampus and amygdala.2006

    • Author(s)
      Li XB
    • Journal Title

      European Journal of Pharmacology 532

      Pages: 74-80

  • [Journal Article] Effect of combined treatment with noradrenaline and serotonin reuptake inhibitors on conditioned freezing2006

    • Author(s)
      Inoue T
    • Journal Title

      European Journal of Pharmacology (in press)

  • [Journal Article] Effect of milnacipran on extracellular monoamine concentrations in the medial prefrontal cortex of rats pre-treated with lithium.2005

    • Author(s)
      Kitaichi Y
    • Journal Title

      European Journal of Pharmacology 516(3)

      Pages: 219-226

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Effect of the protein kinase C inhibitor, staurosporine, on the high dose of methamphetamine-induced behavioral sensitization to dizocilpine (MK-801)2005

    • Author(s)
      Fang YR
    • Journal Title

      Psychopharmacology 180(1)

      Pages: 100-106

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Subchronic milnacipran treatment increases basal extracellular noradrenaline concentrations in the medial prefrontal cortex of rats.2005

    • Author(s)
      Kitaichi Y
    • Journal Title

      European Journal of Pharmacology 520

      Pages: 37-42

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Effect of a dopamine D1/5 receptor antagonist on haloperidol-induced inhibition of the acquisition of conditioned fear.2005

    • Author(s)
      Inoue T
    • Journal Title

      European Journal of Pharmacology 519(3)

      Pages: 253-258

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi