• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

非定型抗精神病薬の副作用に関連する糖脂質代謝異常関連遺伝子の検索

Research Project

Project/Area Number 17591199
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

染矢 俊幸  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50187902)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村竹 辰之  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60311669)
鈴木 雄太郎  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60377158)
Keywords総合失調症 / olanzapine / perospirone / 耐糖能異常 / insulin / leptin / prolactin
Research Abstract

平成17年度は以下の検討を行った。
精神疾患患者23名を対象にperospirone(PER)単剤療法を行い、PER血中濃度とCYP2C19遺伝子型との関連、PER血中濃度と臨床パラメーターとの関連について検討をおこなった。その結果CYP2C19を不活性化させる変異アレルをもつ個体ともたない個体との間で、PER血中濃度に有意差は認められず、PERの肝における代謝にはCYP2C19の関与はきわめて小さい可能性が示唆された。一方、従来型抗精神病薬からPERへの切り替えを行った統合失調症患者11名では、切り替え前と比較して切り替え後のprolactin(PRL)血中濃度は有意な低下を認め、切り替え後のPRL血中濃度は、PERの用量とではなく、PER血中濃度との間に正の相関を認めた。PER投与時のPRL血中濃度の指標としては、PER血中濃度が有用であるかもしれない。
統合失調症患者35名に対しolanzapine(OLZ)単剤療法を行い、OLZが血液生化学的マーカーに及ぼす影響について検討を行った。未治療群においてはOLZ開始後8週時までに6kg/m^2以上のBMIの上昇を来した症例が2名認められた。これらの症例では体重増加に伴い、血中insulinおよびleptin濃度の顕著な上昇が認められたが、FBSには明らかな変化はみられなかった。したがってInsulin抵抗性の増大の初期の指標としては、FBSよりも血清insulin濃度がより鋭敏である可能性が示唆された。現在、耐糖能異常の指標としては一般にFBS測定が行われているが、短期間にinsulin抵抗性が増大する症例においては、FBSは耐糖能異常発現の指標として鋭敏ではなく、血清中のinsulinやleptin濃度測定がより有用であるといえる。また、こうした症例における耐糖能脆弱性の検索が重要であると思われる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2005 Other

All Journal Article (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Polymorphisms in 5-hydroxytryptamine 2A receptor gene and cytochrome P4502D6 gene synergistically predict fluvoxamine-induced side effects in Japanese depressed patients.2005

    • Author(s)
      Suzuki Y, Sawamura K, Someya T
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology Oct 5 (Epub ahead of print)

  • [Journal Article] Serotonin dopamine antagonist (SDA)は耐糖能にどの程度影響を与えるか?2005

    • Author(s)
      新藤雅延, 澤村一司, 染矢俊幸
    • Journal Title

      臨床精神薬理 8(2)

      Pages: 203-204

  • [Journal Article] 新規抗精神病薬の相互作用2005

    • Author(s)
      福井直樹, 鈴木雄太郎, 染矢俊幸
    • Journal Title

      薬局 56(10)

      Pages: 2731-2737

  • [Journal Article] テーラーメイド治療への薬理遺伝学研究の現状の到達度2005

    • Author(s)
      澤村一司, 染矢俊幸
    • Journal Title

      月刊精神科 7(5)

      Pages: 409-412

  • [Journal Article] 精神疾患のファルマコジェネティックス2005

    • Author(s)
      福井直樹, 染矢俊幸
    • Journal Title

      綜合臨床 54(12)

      Pages: 3023-3028

  • [Journal Article] The effect of 5-hydroxytryptamine 3A and 3B receptor genes on nausea induced by paroxetine.

    • Author(s)
      Sugai T, Suzuki Y, Sawamura K, Fukui N, Inoue Y, Someya T
    • Journal Title

      Pharmacogenomics J (in press)

  • [Journal Article] 抗精神病薬による注目すべき有害事象-非定型抗精神病薬を中心に-

    • Author(s)
      須貝拓朗, 澤村一司, 染矢俊幸
    • Journal Title

      臨床精神薬理 (印刷中)

  • [Journal Article] うつ病及び統合失調症の薬物治療反応性に関する分子薬理遺伝学的研究

    • Author(s)
      鈴木雄太郎, 澤村一司, 染矢俊幸
    • Journal Title

      精神神経学雑誌 (印刷中)

  • [Book] 統合失調症ケア&ガイドブックVol.1〜102005

    • Author(s)
      染矢俊幸(監修)
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      マッキャン・ヘルスケア

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi