Research Abstract |
1.大気マイクロPIXEによる細胞死の解析:マウス正常組織,ヌードマウス移植ヒト腫瘍(p53野生型;上衣芽腫,他,p53変異型;膠芽腫,他)にX線10-20Gy照射後,3,4.5,6時間に摘出して,凍結乾燥標本を作製し,大気マイクロPIXE (Particle Induced X-ray Emission)で元素分布を検索した.さらに同標本を染色して,細胞死の組織所見と元素分布を比較した.各臓器、各腫瘍で細胞に一致してP, K, Cl, S等の元素の分布を認めたが,Ca, Si, Feと細胞の有意な相関は認めなかった.上衣芽腫では,高率なアポトーシス誘発を認めたが,PIXEでは有意な変化を指摘できず,細胞内小器官との相関も明らかでなかった.膠芽腫,小細胞肺癌では壊死巣が散見され,P, K, Cl, Sの有意な低下を認めたが,他には有意な変化は認めず、非照射時と照射後の壊死の問にも有意な差は認めなかった.ただし、組織・細胞レベルにおけるPIXEの分解能の限界も示唆された。 2.重イオン線によるp53依存性,p53非依存性アポトーシスおよび他の検討: マウス正常組織およびヌードマウス移植ヒト腫瘍に,炭素イオン線,X線の,0.25-3.OGy1回照射,2回照射,3回照射をおこない、経時的に摘出してパラフィン包埋切片で,アポトーシス,他を検討した.リンパ球,クリプト細胞,精祖細胞,海馬の顆粒層細胞,上衣芽腫,原始外胚葉性腫瘍で高率にp53依存性アポトーシス誘発が認められた。炭素イオン線の方がX線よりも高率に誘発したが,特に放射線抵抗性でp53変異型の膠芽腫で顕著で,p53非依存性アポトーシスの関与による生物効果比向上が示唆された.ただし、分割照射による増殖遅延では膠芽腫における炭素イオンとX線の差はアポトーシスの差に比して小さく、アポトーシス以外の因子の関与が大きいことも示唆された。さらに、重イオンマイクロビームを使用して、腫瘍細胞へ核、細胞質への直接的な影響とバイスタンダー効果等についても検討した.
|