2005 Fiscal Year Annual Research Report
3テスラMRI装置を用いたMRスペクトロスコピーによる膵島量とその膵内分布の評価
Project/Area Number |
17591264
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
磯田 裕義 京都大学, 医学研究科, 助手 (20309214)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
富樫 かおり 京都大学, 医学研究科, 教授 (90135484)
柴田 登志也 京都大学, 医学研究科, 助教授 (60162632)
前谷 洋爾 京都大学, 医学研究科, 助手 (30324619)
松本 慎一 京都大学, 医学研究科, 助手 (70359834)
|
Keywords | MRスペクトロスコピー / 画像診断 / 膵臓 / 移植・再生医療 / 糖尿病 |
Research Abstract |
3テスラ超高磁場MRI装置を使用し、まず健常ボランティアにおける膵臓のMR 1H-spectroscopyを撮像した。MRI装置はSiemens社製のTrioで、当機種におけるMR 1H-spectroscopyの撮像シークエンスは、PRESSである。マルチボクセル法による撮像も試みたが十分な信号が得られず、膵臓におけるMR 1H-spectroscopyの撮像シークエンスとしては水抑制を併用したシングルボクセル法を採用した。膵臓のMR 1H-spectroscopyをいくつかの条件で撮像した結果,至適撮像条件は、TR/TE=1500/30msec.、撮像加算回数12回、FA90degree、ボクセルサイズ15mmX15mmX15mm、バンド幅1200Hz、水抑制バンド幅50Hzで、この条件で呼吸停止が可能な時間内(24秒)での撮像が可能であった。次に6名の男女健常ボランティアにて、上記の撮像条件でMR 1H-spectroscopy撮影を試み、得られた1H-spectroscopyを既存の解析ソフトで評価した。0-8ppm間で得られたピークは3つで、6名全例において脂肪(1.3ppm)及びコレステロール(5.1ppm)のピークが得られた。コリン(3.2ppm)のピークは、6名2例においてのみ同定可能であった。クレアチン及びグルタミン酸のピークは、6名全例において同定できなかった。膵臓のMR 1H-spectroscopyの撮像シークエンスにおいては、受信コイルとして表面コイルが使用できず、全身コイルを用いて撮像しているため、十分な信号が得られないことがコリンのピークが同定しにくい原因と思われる。膵臓MR 1H-spectroscopyの至適撮像条件はほぼ確立できたものの、十分なspectroscopyの信号を得るためには、ハード・ソフト両面における更なる検討を要すると思われる。
|