2006 Fiscal Year Annual Research Report
肺悪性腫瘍のラジオ波治療における焼灼範囲拡大化の基礎的研究
Project/Area Number |
17591271
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
金澤 右 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (20243511)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三村 秀文 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (10304362)
郷原 英夫 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (10379745)
藤原 寛康 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (70423324)
|
Keywords | 癌 / ラジオ波 / 熱凝固療法 |
Research Abstract |
平成18年度は、考案した実験方法に基づき、具体的に計画する動物実験を、岡山大学自然生命科学研究支援センター動物資源部門にて以下のごとく施行した。 2年の研究期間の2年目に当たる本年度の実験の主たる研究目的は、一時的血流遮断が焼灼域拡大効果を示すか否かを検証するものである。凝固壊死範囲拡大のために血流を一時的に遮断することにより、cooling effectを阻害し、結果として焼灼域の拡大を図ることが可能であるかを実験的に確認した。一時的血流遮断の方法として一時的塞栓物質であるDegradable starch microspheres(以下DSM)を肺動脈内に注入した。手順は以下のごとくである。 動物としては、ブタ5匹を使用した。 肺動脈塞栓は大腿静脈から肺動脈内にカテーテルを進め、肺葉単位で選択的に塞栓した。なお肺動脈塞栓前後のSaO_2を測定した。 胸骨正中切開にて開胸下で肺に電極針を直視下に穿刺して行った。焼灼にはLeVeen電極針(BostonScientific)とジェネレーターは昨年度科学研究費で購入したRF3000(BostonScienticic)を用いた。電極針は8本の展開針を持ち、展開径は2cmのものを使用した。 焼灼は以下の4群で行った。(1)肺動脈塞栓を行わずに焼灼する群、(2)肺動脈塞栓直後に焼灼した群、(3)肺動脈塞栓15分後に焼灼した群、(4)肺動脈塞栓30分後に焼灼した群。 焼灼終了後、両肺を摘出し、焼灼部を電極針に沿って切開した。焼灼部の最大断面での最大径、最小径を測定した。さらに焼灼域を3mm間隔でスライスし、各断面での焼灼面積を測定して、総焼灼容積を算出した。 固定された標本は、岡山大学医学部放射線医学教室内でヘマトキシリン・エオジン染色し、顕微鏡学的に焼灼範囲の組織学的変化、焼灼範囲内の血管の凝固壊死、塞栓部肺の損傷の程度などを評価した。 実験から得られた結果は以下のごとくである。 肺動脈塞栓前後SaO_2の有意な低下はなく、塞栓領域肺には組織学的に損傷は認めなかった。凝固壊死容積は(1)群0.9±0.5cm^3、(2)群2.1±0.4cm^3、(3)群2.1±1.0cm^3、(1)群1.9±0.6cm^3となった。肺動脈塞栓を行った(2)〜(4)群は塞栓を行わなかった(1)群に比して有意に焼灼容積が大きかった(P<0.05)。以上より肺動脈塞栓は凝固壊死容積を有意に拡大することが実験的に証明された。 これらの結果は、郷原英夫と向井敬が、国内外の学会において発表し、海外のpeer review雑誌に投稿中である。
|
-
[Journal Article] Intractable Pneumothorax Due to Bronchopleural Fistula after Radiofrequency Ablation of Lung Tumors2007
Author(s)
Jun Sakurai, Takao Hiraki, Hidefumi Mimura, Kotaro Yasui, Hideo Gobara, Soichiro Hase, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Nobuhisa Tajiri, Motoi Aoe, Yoshifumi Sano, Hiroshi Date, Susumu kanazawa
-
Journal Title
J Vasc Interv Radiol. 18(1)
Pages: 141-145
-
-
[Journal Article] Pneumothorax, Pleural Effusion and Chest Tube Placement after Radiofrequency Ablation of Lung Tumors : Incidence and Risk Factors2006
Author(s)
Takao HIraki, Nobuhisa Tajiri, Hidefumi Mimura, Kotaro Yasui, Hideo Gobara, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Hiroyasu Fujiwara, Toshihiro Iguchi, Yoshifumi Sano, Nobuyoshi Shimizu, Susumu Kanazawa
-
Journal Title
Radiology 241(1)
Pages: 275-283
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
-
-
[Journal Article] Percutaneous Rediofrequency Ablation Combined with Previous Bronchial Arterial Chemoembolization and Followed by Radiation Therapy for Pulmonary Metastasis from Hepatocellular Carcinoma2006
Author(s)
takao Hiraki, Hideo Gobara, Mitsuhiro Takemoto, Hidefumi Mimura, Yakashi Mukai, Kengo Himei, Soichiro Hase, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Takahiro Yagi, Noriaki Tanaka, Susumu kanazawa
-
Journal Title
J Vasc Interv Radiol 17
Pages: 1189-1193
-
[Journal Article] Radiofrequency Ablation of Normal Lungs after Pulmonary Artery Embolization with Use of Degradable Starch Microspheres : Results in a Porcine Model2006
Author(s)
Takao Hiraki, Hideo Gobara, Jun Sakurai, Hidefumi Mimura, Takashi Mukai, Soichiro Hase, Toshihiro Iguchi, Hiroyasu Fujiwara, Nobuhisa Tajiri, Hiroyuki Yanai, Tadashi Yoshino, Susumu kanazawa
-
Journal Title
J Vasc Interv Radiol. 17(12)
Pages: 1991-1998
-
-
[Journal Article] 気管冷却下に施行した縦隔リンパ節転移に対するラジオ波焼灼療法2006
Author(s)
平木隆夫, 安井光太郎, 三村秀文, 郷原英夫, 向井 敬, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 田尻展久, 猶本良夫, 山辻知樹, 白川靖博, 浅海信也, 中塚秀輝, 花崎元彦, 森田 潔, 田中紀章, 金澤 右
-
Journal Title
岡山医学会雑誌 118
Pages: 105-108
-
[Journal Article] 肺腫瘍のRFA2006
Author(s)
安井光太郎, 金澤 右, 郷原英夫, 向井 敬, 平木隆夫, 長谷聡一郎, 藤原寛康, 戸上 泉, 井上信浩, 守都常晴, 長谷川 明
-
Journal Title
臨床放射線 51(11)
Pages: 1405-1408
-