2005 Fiscal Year Annual Research Report
MRI神経メラニン画像を用いたドパミン、ノルアドレナリン神経核の機能形態解析
Project/Area Number |
17591290
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
佐々木 真理 岩手医科大学, 医学部, 講師 (80205864)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
及川 博文 岩手医科大学, 医学部, 助手 (10337157)
高橋 智 岩手医科大学, 医学部, 助教授 (50216719)
高橋 純子 岩手医科大学, 医学部, 非常勤講師 (00423989)
鈴木 満 岩手医科大学, 医学部, 助教授 (10196876)
|
Keywords | MRI / 神経メラニン / 黒質 / 青斑核 / ノルアドレナリン / ドパミン / Parkinson病 / うつ病 |
Research Abstract |
我々は独自に開発した3 Tesla MRI神経メラニンイメージング手法を用い、従来可視化できなかった黒質緻密部のドパミン神経細胞、青斑核のノルアドレナリン神経細胞の直接描出を試み、パーキンソン病およびうつ病における黒質、青斑核の変化について検討した。 健常者ボランティア50名を対象に高解像度神経メラニン画像を撮像し、脳組織標本と比較した。黒質緻密部ドパミン細胞・青斑核ノルアドレナリン細胞の分布と一致した明瞭な高信号領域を全例で認めた。青斑核信号強度の年代による差異は組織学的な神経メラニン濃度の推移と相関しており、濃度依存性があることが示唆された。 Parkinson病患者18名、薬剤性parkinsonism患者18名の高解像度神経メラニン画像所見を検討した。Parkinson病患者では黒質、青斑核の信号強度(コントラスト比)は健常対照群に比し有意に低下していた。うつ状態を合併している例では青斑核のコントラスト比の低下が顕著であった。一方、薬剤性parkinsonism患者では黒質、青斑核のコントラスト比の低下を認めなかった。神経メラニン画像は黒質、青斑核の神経細胞脱落を直接検出することが可能と考えられた。 うつ病患者15名の高解像度神経メラニン画像所見を検討した。うつ病患者では青斑核のコントラスト比が健常対照群に比し有意に低下していた。特に大脳皮質に投射している吻側2/3領域での信号低下が明らかであった。神経メラニン画像は青斑核ノルアドレナリン神経細胞の機能異常(ノルアドレナリン合成障害)を反映した所見を取得可能と考えられた。 神経メラニン画像はドパミン、ノルアドレナリンの分子イメージング手法として使用可能であり、Parkinson病とその類縁疾患、うつ病などの精神疾患の病態解析に有望な手法と考えられた。
|
Research Products
(5 results)