• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

抗癌剤の非アポトーシス誘導の分子機構に関する研究-固形癌化学療法の新たな展開へ-

Research Project

Project/Area Number 17591336
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

金 隆史  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教授 (80274132)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有廣 光司  広島大学, 病院・助教授 (70232064)
田邊 和照  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助手 (40379847)
Keywordsアポトーシス / 非アポトーシス / オートファジー / 抗癌剤 / 癌化学療法 / 胃癌 / 乳癌
Research Abstract

本年度の抗癌剤による非アポトーシス誘導に関する研究は、以下に要約される。
1.非アポトーシス誘導(オートファジー)の検出
腫瘍検体でのオートファジーの検出を容易にするために、オートファゴソームの二重膜構造成分であるLC3に特異的な抗体、抗LC3抗体を作成し、免疫組織染色法による検索を可能にした。現在最も適切な染色条件の設定を行っており、100-200倍濃度の条件で適正染色が可能であるが、血清では壊死部分との鑑別に難点があり、精製抗体での検討を進めている。
2.多剤耐性乳癌細胞におけるオートファジーの誘導
多剤耐性乳癌細胞MCF7/TH1000はP-糖蛋白の過剰発現により、抗癌剤耐性(ADM,VP-16)を獲得しておりアポトーシス抵抗性を有している。耐性克服剤ベラパミールはADMとの併用により、7日目頃からオートファジーが誘導され耐性が克服される。ADM感受性の増加はオートファジー阻害剤3-MAの添加により抑制される。乳癌耐性細胞では、アポトーシスとオートファジー誘導経路が独立して存在すると考えられ、アポトーシス経路の抑制状態ではオートファジーが誘導される。誘導機序の解析では、耐性細胞ではBcl-2,Bcl-xL,Beclin 1の恒常的な過剰発現が認められ、アポトーシス抑制の機序がオートファジー誘導に作用していると考えられる。
3.ヌードマウス可移植腫瘍におけるオートファジーの誘導
胃癌細胞MKN-45の移植腫瘍に対して、抗癌剤(TXL,CDDP,5-FU)とプロテアソーム阻害剤PS-341との併用効果を検討した。CDDP,5-FU,TXLの順に効果増強がみられ、アポトーシス誘導の増加と同時にオートファジー誘導の増加が認められた。抗癌剤効果増強におけるアポトーシスおよびオートファジー誘導経路の活性化が示唆された。現在、その分子機構の解析でNF-κB,Bcl-xL,pAktとの関連を検討している。
4.術前化学療法におけるオートファジーの誘導の意義
乳癌術前化学療法後の腫瘍縮小効果はオートファジー増加との関連が一部で示唆されているが、現在症例数を増やして検討を進めている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Regulation and interplay of apoptotic and nonapoptotic cell death2006

    • Author(s)
      Kim R, et al.
    • Journal Title

      J Pathol 208

      Pages: 319-326

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The role of apoptotic or nonapoptotic cell death in determining cellular response to anticancer treatment2006

    • Author(s)
      Kim R, et al.
    • Journal Title

      Eur J Surg Oncol 32

      Pages: 269-277

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Role of mitochondria as the gardens of cell death2006

    • Author(s)
      Kim R, et al.
    • Journal Title

      Cancer Chemother Pharmacol 54

      Pages: 545-553

  • [Journal Article] Role of the unfolded protein response in cell death2006

    • Author(s)
      Kim R, et al.
    • Journal Title

      Apoptosis 11

      Pages: 5-13

  • [Journal Article] Unknotting the roles of Bcl-2 and Bcl-xL in cell death2005

    • Author(s)
      Kim R
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 333

      Pages: 336-343

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi