2006 Fiscal Year Annual Research Report
大腸癌におけるH-RAS-RINl signaling cascadeの解析
Project/Area Number |
17591384
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
五井 孝憲 福井大学, 医学部, 助手 (60225638)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 明夫 福井大学, 医学部, 教授 (10174608)
|
Keywords | 大腸癌 / RIN1遺伝子 / シグナル伝達系 |
Research Abstract |
RIN1遺伝子は染色体11q13.2に位置し、coding region 2352bpからなる分子であり、SH2、SH3ドメインならびにH-Ras、14-3-3蛋白質と結合するドメインを有しており細胞内シグナル伝達経路の重要な1分子であることが考えられている。現在まで消化器癌において細胞内シグナル伝達系の検討はほとんど無いことから検討をおこなっている。 方法:(1)当科において切除術を施行した大腸癌症例から原発巣ならびに隣接正常粘膜からRNAを抽出後、RIN1 mRNAの発現量を測定し、その発現と臨床病理学的因子との関連について検討した。(2)RIN1蛋白質高発現型大腸癌細胞株を使用してRIN1蛋白質の局在ならびにRas蛋白質、14-3-3蛋白質の結合を検討した。 結果:(1)ヒト大腸癌症例では大腸隣接正常粘膜と比較して、大腸癌原発巣においてRIN1mRNAの発現が高度となる症例を陽性とすると陽性症例は50%であった。5年生存率はRIN1遺伝子発現陰性症例では約70%であったのに対して、陽性例は約40%と有意に不良であった。(2)RIN1蛋白質の局在は細胞質に認められ、14-3-3蛋白質と結合を示した。また大腸癌においてRIN1分子をブロックすると、核内転写活性に変化が認められた。 以上より、大腸癌においてRIN1分子の発現異常は細胞内情報伝達系に重要な位置にあると考えられた。
|