• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

血管内皮伸展刺激に着目した肝再生メカニズムに関する基礎実験的研究

Research Project

Project/Area Number 17591390
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

西尾 秀樹  名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (30345897)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 二村 雄次  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80126888)
梛野 正人  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (20237564)
湯浅 典博  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (00303610)
小田 高司  名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (30311715)
江畑 智希  名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (60362258)
Keywords肝再生 / 経皮経肝門脈塞栓術 / 類洞内皮細胞 / 持続伸展刺激 / シグナル伝達経路 / インテグリン / インターロイキン6
Research Abstract

1)血管内皮に対するstretch stressの基礎的検討:血管内皮細胞(HUVECs)をsilicone chamberに培養し持続伸展刺激を加え、各種阻害剤GRGDNP(integrin inhibitory peptide), LY294002(PI-3K inhibitor), U73122(PLCγ inhibitor), H7(PKC inhibitor)を用い、PLCγ,PKC又はNF-kBの活性における阻害実験を行い、integrin/PI3-K/PLCγ/PKC/NF-kBのsignaling pathway介しIL-6を分泌する事を明らかにした。又、これらのsignal伝達系には細胞内Ca2^+の上昇が必要であることも明らかにした。
2)Surgical non-stressラットPVE modelにおける肝細胞内signaling pathwayの検討:Surgical non-stressラットPVE model非塞栓葉の肝細胞においてNF-kBの活性(peak : 30min)、門脈IL-6mRNA(in situ hybridization法)の発現、STAT3の活性(peak : 2-3h)を確認した。PVE→(sinusoidal endothelial cell)stretch→NF-kB→IL-6→(hepatocyte)STAT3→liver regenerationのcascadeの存在を示唆していると考えられる。又、非塞栓葉の肝細胞におけるgp130(IL-6 receptor)の発現には変化を認めなかった。

Research Products

(1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Mechanotransduction by integrin is essential for IL-6 secretion from endothelial cells in response to uni-axial continuous stretch2005

    • Author(s)
      Akitoshi Sasamoto
    • Journal Title

      American Journal of Physiology Cell Physiology 288

      Pages: C1012-C1022

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi