• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

悪性神経膠腫に対するヒト抗TRAIL受容体抗体による新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 17591529
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

永根 基雄  杏林大学, 医学部, 助教授 (60327468)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩川 芳昭  杏林大学, 医学部, 教授 (20245450)
藤岡 保範  杏林大学, 医学部, 教授 (40002282)
KeywordsTRAIL / glioma / monoclonal antibody / apoptosis / TRAIL receptor / DR5 / DR4 / caspase
Research Abstract

ヒトglioma細胞株を使用し,完全ヒト抗ヒトTRAIL受容体モノクローナル抗体による治療効果を検討した.TRAIL受容体のうち,death signalを伝達するDR4及びDR5に対する各モノクローナル抗体(B12-抗DR4,E11とH48-抗DR5抗体)にてヒトglioma細胞株T98G,LNZ308を治療すると,E11及びH48で濃度依存性に細胞死が誘導された.一方,B11は全く治療効果がみられなかった.Soluble TRAIL(sTRAIL)に対する耐性を獲得したT98G.TR及びLNZ308.TRはともにE11,H48に対する感受性が低下していた.E11,H48治療は,sTRAILと同様にこれらの細胞株でcaspaseの切断・活性化が認められ,同時にBidの切断・caspase9の活性化も誘導された.12種類のヒトglioma細胞株に対する感受性を検討すると,E11,H48は過半数の細胞株で効果的に細胞増殖抑制効果が認められ,sTRAILに対する感受性と非常に強い相関性を認めた.一方で,全ての細胞株はB12に耐性を示した.これらの細胞株のwhole cell lysatesを用いてWestern blot法による各種細胞死関連蛋白・腫瘍関連蛋白の発現を定量解析し,E11,H48への感受性との関連を検討した.TRAIL受容体(DR4,DR5を含む)の発現量や各caspases,FADDの発現量は,感受性との相関が認められなかった.しかし,flowcytometryによる細胞膜表面のDR5発現量を解析すると,E11及びH48への感受性と相関関係の傾向が認められ,細胞全体の発現量と膜表面の発現量の間に相違がみられた.現在,nude mouseを用いた担腫瘍マウスモデルにて,本モノクローナル抗体の治療効果を評価する実験を施行中である.

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] 血管新生2006

    • Author(s)
      永根基雄
    • Journal Title

      グリオーマー病態と治療.田渕和雄(編)

      Pages: 113-125

  • [Journal Article] 頭蓋内peripheral type-primitive neuroectodermal tumor(pPNET)に対する放射線化学療法の経験2005

    • Author(s)
      田中雅樹, 永根基雄ら
    • Journal Title

      Neuro-Oncology (Tokyo) 15(1)

      Pages: 72-76

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 薬剤耐性関連遺伝子と個別化化学療法2005

    • Author(s)
      永根基雄
    • Journal Title

      日本臨牀 63(9)

      Pages: 460-471

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Meningeal Meianocytoma Associated with Ipsilataral Nevusof Ota Presenting Intracerebral Hemorrhage. A case report.2005

    • Author(s)
      Hino K, Nagane M et al.
    • Journal Title

      Neurosurgery 56(6)

      Pages: E1376

  • [Journal Article] Gliomaの分子生物学2005

    • Author(s)
      永根基雄
    • Journal Title

      脳神経外科速報 15(3)

      Pages: 243-252

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi