• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

高脂血症が変形性膝関節症の進行に与える影響について

Research Project

Project/Area Number 17591602
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

赤木 将男  Kinki University, 医学部, 准教授 (00273441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朝田 滋貴  近畿大学, 医学部, 講師 (00330283)
Keywords変形性膝関節症 / 軟骨変性 / 酸化LDL / レクチン様酸化LDL受容体1(LOX-1) / 高脂血症 / 生活習慣病 / 塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)
Research Abstract

高脂血症自然発症(KHC)ウサギを用いて、高脂血症負荷が変形性膝関節症・軟骨変性の進行に与える影響を検討することを目的に実験的膝関節症(前十字靭帯切離・内側半月切除手術モデル)を作成し、組織学的な検討を行った.コントロールの日本白色ウサギ(JW)との比較においてKHCウサギでは軟骨細胞の脱落・軟骨組織の菲薄化が貝立ち、軟骨細胞の機械的ストレズに対する細胞反応の低下・修復能力の低下がスコアの低下の主因であることが示唆された.塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)は軟骨細胞の重要な成長因子である.そこで免疫染色でbFGF陽性細胞率を検討したところKHCでは手術側・Sham側ともに有意に低下していた.IMCのSham側では殆どbFGF染色性が認められなかったことより、KHCウサギにおける軟骨細胞の機械的ストレスに対する細胞反応の低下・修復能力の低下には、bFGFの産生低下め関与が示唆された.そこで、ウサギ軟骨を培養系に移し、酸化LDLとLOX-1の結合が軟骨細胞の活性に与える影響、bFGFの産生能に与える影響について検討した.JWより採取した軟骨組織より得た培養軟骨細胞で検討したところ酸化LDLは経量的・経時的にbFGF mRNA発現を抑制した.本研究により高脂血症負荷は実験的変形性関節症を促進させることが示され,その増悪にはox-LDLの蓄積とLOX-1の発現,およびそれらによるbFGF発現抑制も関与している可能性が示された,本研究は動脈硬化の主要な原因物質の一つである酸化LDLが関節症軟骨における修復能力を阻害することにより,関節症の増悪を促進する可能性を示した.生活習慣病の一つである高脂血症負荷が関節症の進行に関与することをin-vivoにおいて示した報告ということができる.

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Possible Involvement of Oxidized Low-density Lipoprotein with.Lectin-like Oxidized Low-density Lipoprotein Receptor 1 in Pathogenesis and Progression of Human Osteoarthritis2007

    • Author(s)
      Masao Akagi
    • Journal Title

      Osteoarthritis and Cartilage 15(3)

      Pages: 281-290

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi