• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

先天性無痛無汗症における感覚認識機構の解明-疾患動物モデルと脳磁図を用いた検討-

Research Project

Project/Area Number 17591617
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

冨岡 俊也  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (10332610)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 信幸  東京歯科大学, 附属病院, 助手 (20408313)
Keywords先天性無痛無汗症 / 脳磁図 / 体性感覚刺激
Research Abstract

今年度の研究においては、先天性無痛無汗症患者の中枢神経系における感覚認識機構を、臨床的ならびに基礎的研究より解明することを目的とした。
1,臨床的検討
臨床的研究では、まず健常人を用いてMRI撮影後に脳磁図検査を行い、電気刺激による体性感覚刺激時に脳内における反応が良好に測定できることを確認した。次に本疾患患者を用いてMRI撮影後に体性感覚刺激時の、脳内における痛覚(感覚)認識機構を調べた。本年度の本疾患患者の被験者は5名であり、良好な測定結果を得た。現在、その解析中であるが、本疾患においては痛覚刺激に限らず体性感覚刺激時の脳における感知も減弱されている可能性が現在のところ示唆されている。特に第一次体性感覚野(SI)における反応が減弱している症例がみられ、その意義に関して検討中である。次年度は同一被験者らに対して、レーザーを改良した選択的なC線維選択的刺激装置を使用して、再度脳磁図検査を行う予定である。
また近年、臨床において汎用されている電気刺激を用いた選択的な神経機能評価装置「Neurometer」を併せて被検者に対して検査をおこない、本疾患患者においては末梢神経機能が障害されていることを確認した。
2,基礎的検討
ラットを用いた基礎的な検討を行った。実験モデル動物としての新生児期カプサイシン処置ラットの有用性に関しては未だ確立するに至っていないが、疼痛刺激時の免疫組織化学的手法を用いたFOS蛋白の発現に関しては脊髄において他の実験系に関してすでに確立できており、次年度以降の実験モデル動物確立時に使用予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2006 2005

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] 発汗検査を行って2006

    • Author(s)
      冨岡俊也
    • Journal Title

      無痛無汗症第11回シンポジウム報告書 (印刷中)

  • [Journal Article] 先天性無痛無汗症における感覚認識機構の解明-脳磁図検査を用いて-2006

    • Author(s)
      冨岡俊也
    • Journal Title

      無痛無汗症第11回シンポジウム報告書 (印刷中)

  • [Journal Article] エール大学医学部麻酔科 〜北畑教授の時代を振り返って〜2006

    • Author(s)
      冨岡俊也
    • Journal Title

      麻酔 (印刷中)

  • [Journal Article] The Discoverer of Anesthesia2005

    • Author(s)
      冨岡俊也
    • Journal Title

      日本麻酔学会News Letter 13

      Pages: 3

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] あなたは、どんな気管挿管をしていますか?2005

    • Author(s)
      冨岡俊也, 小川 真, 金 信秀, 黒田 優, 花岡一雄
    • Journal Title

      麻酔 54(12)

      Pages: 1376-1380

  • [Journal Article] 患者さんを診る;患者さんの全身管理2005

    • Author(s)
      松浦信幸
    • Journal Title

      歯界展望 別冊

      Pages: 72-81

  • [Journal Article] PCカメラを用いた視野共有システムによる気管挿管指導への応用と有用性2005

    • Author(s)
      松浦信幸, 松浦由美子, 間宮秀樹, 野村仰, 櫻井学, 一戸達也, 金子譲
    • Journal Title

      日本歯科麻酔学会誌 33(4)

      Pages: 164

  • [Journal Article] 異常絞扼反射を有する患者の全身管理法に関する臨床統計2005

    • Author(s)
      松浦由美子, 二宮麻子, 松浦信幸, 間宮秀樹, 野村仰, 櫻井学, 一戸達也, 金子譲
    • Journal Title

      日本歯科麻酔学会誌 33(4)

      Pages: 97

  • [Journal Article] 自己抜歯をくり返す、てんかんを合併した精神遅滞患者の1例2005

    • Author(s)
      間宮秀樹, 松浦信幸, 一戸達也, 金子譲
    • Journal Title

      日本障害者歯科学会誌 26(3)

      Pages: 440

  • [Journal Article] 鼻咽頭チューブが有用であったPierre Robin症候群の口蓋形成術の麻酔経験2005

    • Author(s)
      松浦信幸, 櫻井 学, 一戸達也, 金子譲
    • Journal Title

      日本臨床麻酔学会誌 25(6)

      Pages: S211

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi