• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

先天性無痛無汗症における感覚認識機構の解明-疾患動物モデルと脳磁図を用いた検討-

Research Project

Project/Area Number 17591617
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

冨岡 俊也  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (10332610)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 信幸  東京歯科大学, 附属病院, 助手 (20408313)
Keywords先天性無痛無汗症 / 脳磁図 / 体性感覚刺激
Research Abstract

先天性無痛無汗症における感覚認識機構を解明するために、脳磁図を中心とした研究を行った。
(1)本疾患患者を対象として、体性感覚誘発脳磁場(SEF)を評価した。刺激は正中神経電気刺激による体性感覚誘発脳磁場(SEF)とし、刺激条件は、刺激強度2.2-4.8mA、刺激持続時間0.2msec、刺激間隔1000msecを用い、刺激加算回数100回を平均した。結果として、前腕部皮膚電気刺激によって、刺激対側に20、40、70msecのピーク潜時が記録された。潜時20msにおけるSEFから推測されるEquivalent Current Dipoles(ECDs)は、全ての被験者の刺激対側の一次体性感覚領野(SI)に観察された。これは健常者のデータとほぼ一致する結果であった。ECDsにおいても刺激対側のSIに認められ、健常者のものと同様であった。これらの結果より、本疾患の知覚認識機構の中でもAβ繊維を介した機能に関しては健常者のものと同様であることが示唆された。
(2)本疾患患者への非侵襲的な末梢神経線維の選択的な刺激方法を確立する目的で、末梢神経の選択的な刺激装置として広く受け入れられているNeurometer^【○!R】、QST^【○!R】を本疾患患者に施行した。結果として、QST^【○!R】は本疾患患者の末梢神経機能評価に有用であるが、Neurometer^【○!R】は無髄線維の評価には有用であるものの、有髄線維の評価には慎重であるべきことがわかった。
(3)本疾患患者の動物モデルとして、各種の動物モデルの確立を試みた。その過程において、痛みの動物実験として広く用いられているホルマリン・テストが、その使用濃度によって、異なった神経線維を刺激している可能性を見出した。
以上が、今回の交付金による実行計画の成果である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] 原発性胆汁性肝硬変合併患者に対する非肝臓手術の全身麻酔経験2007

    • Author(s)
      藤川由美子, 冨岡俊也, 張 京浩, 高戸 毅, 山田芳嗣
    • Journal Title

      臨床麻酔 31

      Pages: 626-628

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] レミフェンタニル : 最近の知見2007

    • Author(s)
      西山友貴, 佐野恵理香, 藤田香織, 室屋充明, 武田憲治, 坊垣昌彦, 北村享之, 金 信秀, 斉藤勇一郎, 伊藤博隆, 冨岡俊也, 張 京浩, 関山裕詩, 小川 真, 玉井久義, 折井 亮, 山田芳嗣
    • Journal Title

      臨床麻酔 31

      Pages: 611-615

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] エール大学医学部麻酔科 : 北畑教授の時代を振り返って2006

    • Author(s)
      冨岡 俊也
    • Journal Title

      麻酔 55

      Pages: 635-638

  • [Journal Article] 現場からみたジェネリック医薬品導入への課題2006

    • Author(s)
      富岡 俊也
    • Journal Title

      Progress in Medicine 26

      Pages: 105-109

  • [Journal Article] 自律神経検査 -発汗検査-2006

    • Author(s)
      富岡 俊也
    • Journal Title

      無痛無汗症第12回シンポジウム報告書

      Pages: 4-5

  • [Journal Article] 先天性無痛無汗症における感覚認識機構の解明 -脳磁図検査を用いて-2006

    • Author(s)
      富岡 俊也
    • Journal Title

      無痛無汗症第12回シンポジウム報告書

      Pages: 46-47

  • [Journal Article] 横田先生を偲んで2006

    • Author(s)
      富岡 俊也
    • Journal Title

      無痛無汗症第12回シンポジウム報告書

      Pages: 47-48

  • [Journal Article] 日帰り全身麻酔下に歯科治療を行ったElejalde症候群の1例

    • Author(s)
      松浦信幸, 笠原正貴, 福田謙一, 一戸達也, 金子 譲
    • Journal Title

      日歯麻誌 (印刷中)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi