• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

腎癌におけるメチル化遺伝子の網羅的同定に基づく腎癌腫瘍マーカーと治療法開発の検討

Research Project

Project/Area Number 17591683
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

鎌田 雅行  高知大学, 医学部, 助手 (90304683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 執印 太郎  高知大学, 医学部, 教授 (80179019)
大河内 寿夫  高知大学, 医学部附属病院, 医員 (60380333)
Keywords癌 / 遺伝子
Research Abstract

DNAメチル化等のエピジェネティックな変化に起因して生じる癌関連遺伝子の不活化は、種々の癌の発達にしばしば関与している。腎細胞癌(RCC)において異常なメチル化により不活化されている遺伝子の同定を目的として、MCA/RDA法によるゲノムワイドなメチル化部位解析を、二系統の腎癌培養細胞株を用いておこなった。その結果、27個のCpG islandが同定された。原発性腎細胞癌症例で、これらのCpG islandのメチル化状態をCOBRA法により解析したところ4つのCpG islandが癌特異的なメチル化を示すことがあきらかになった。このうち一つはhuman homeo-box gene B13(HOXB13)遺伝子と同定されたが、残りの三つのCpG islandに既知の遺伝子との関係は認められなかった。原発性腎細胞癌症例および腎癌細胞株におけるHOXB13遺伝子のメチル化頻度は、それぞれ30%および73%であった。HOXB13遺伝子のメチル化とその発現の消失には、原発性腫瘍および腎癌細胞株のいずれにおいても相関が認められ、またメチル基転移酵素阻害剤処理により発現が回復された。HOXB13非発現腎癌細胞にHOXB13遺伝子を発現させたところ、コロニー形成が抑制されるとともにアポトーシスが誘導された。さらに、HOXB13のメチル化と腫瘍のグレードおよび静脈浸潤には正の相関が認められた。
本研究によりHOXB13遺伝子はアポトーシスを誘導することで細胞増殖を抑制する新規癌抑制遺伝子と考えられ、そのエピジェネティックな不活化が腎臓癌発症と悪性化に関わることが示された。HOXB13は腫瘍特異的メチル化を示すことから、腎癌早期発見のための新規腫瘍マーカーとして有望であると考えられ、またメチル化阻害剤等を用いる新規治療法の標的遺伝子ともなりえることが示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Epigenetic inactivation of the candidate tumor suppressor gene HOXB13 in human renal cell carcinoma2006

    • Author(s)
      Heiwa Okuda
    • Journal Title

      Oncogene 25

      Pages: 1733-1742

  • [Journal Article] Renal cell carcinoma- and pheochromocytoma-specific altered gene expression profiles in VHL mutant clones2005

    • Author(s)
      Mutsumi I.Tsuchiya
    • Journal Title

      Oncology reports 13

      Pages: 1033-1041

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi