• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

多剤耐性淋菌をはじめとする薬剤耐性淋菌の分離状況と治療法の確立に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17591707
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

田中 正利  福岡大学, 医学部, 教授 (30171797)

Keywords淋菌 / 分離状況 / 薬剤耐性 / 併用療法 / キノロン / ペニシリン / セフェム / アジスロマイシン
Research Abstract

【目的】福岡市における2005年の各種薬剤耐性淋菌の分離状況を検討した。また、淋菌に対する経口抗菌薬の併用効果の有効性に関する基礎的検討を行った。【対象・方法】対象淋菌株は、2005年に福岡市で分離された345株であった。薬剤感受性測定は米国CLSI法に準じた寒天平板希釈法で行った。また、2002〜03年分離淋菌25株についてチェッカーボード法によりFIC indexを算出し、薬剤の併用効果を検討した。【結果・考察】(1)耐性淋菌分離状況:シプロフロキサシン(キノロン)耐性淋菌(MIC≧1μg/ml)の分離頻度は71%と極めて高い値を示した。ペニシリン耐性淋菌(MIC≧2μg/ml)、テトラサイクリン耐性淋菌(MIC≧2μg/ml)の分離頻度はそれぞれ21.7%、15.1%であった。また、セフィキシム耐性淋菌(MIC≧0.5μg/ml)、中等度耐性菌(MIC;0.12〜0.25μg/ml)の分離頻度はそれぞれ0.3%、20.6%であった。このようにキノロン耐性をはじめとする各種耐性淋菌の分離頻度は依然高いものの、昨年に比べやや低下した。今後も性感染症診断・治療ガイドラインを遵守して、有効な注射薬の単回療法を行うことが重要と考えられた。(2)併用効果:セフィキシム(CFIX)+アジスロマイン(AZM)の併用効果は、相乗が32%、部分相乗が44%、相加が20%、拮抗が4%と、相乗と部分相乗を合わせた頻度は76%であった。また、FIC indexの中央値は0.53であった。セフォテラム+AZMの併用効果は、相乗が12%、部分相乗が68%、相加が16%、拮抗が4%と、相乗と部分相乗を合わせた頻度は80%であった。また、FIC indexの中央値は0.63であった。アモキシシリン+AZMの併用効果は、相乗が4%、部分相乗が52%、相加が32%、拮抗が12%と、相乗と部分的相乗を合わせた頻度は56%であった。また、FIC indexの中央値は0.75であった。以上のように淋菌感染症に対するこれら2薬剤併用の有効性が示唆された。なかでもCFIX+AZM併用が他の2種類の併用より優れた併用効果を示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] In vitro synergistic effects of double combinations of beta-lactams and azithromycin against clinical isolates of Neisseria gonorrhoeae.2006

    • Author(s)
      Furuya R, Nakayama H., Tanaka M, et al.(他6名)
    • Journal Title

      Journal of Infection and Chemotherapy 12・(4)

      Pages: 172-176

  • [Journal Article] 泌尿器科薬物療法最前線 性感染症の薬物療法最前線2006

    • Author(s)
      田中正利
    • Journal Title

      Urology View 4・(6)

      Pages: 110-116

  • [Journal Article] VII. 各論 尿路性器感染症 96. 性感染症(淋菌性尿道炎とクラミジア性尿道炎)2006

    • Author(s)
      作間俊治, 田中正利
    • Journal Title

      腎と透析 臨時増刊号

      Pages: 411-413

  • [Journal Article] 特集 性の実態と性教育の可能性-危機的現状にどう取り組むか-シンポジウムII「HIV感染爆発前夜」福岡県の性感染症の実態2006

    • Author(s)
      田中正利
    • Journal Title

      産婦人科の世界 58

      Pages: 65-73

  • [Journal Article] 特集 若者の性感染症対策.性器クラミジア感染症 : 男性2006

    • Author(s)
      田中正利
    • Journal Title

      Mebio 24

      Pages: 82-88

  • [Journal Article] Clinical Report クラミジア感染症2006

    • Author(s)
      田中正利
    • Journal Title

      LIBRA 42

      Pages: 10-11

  • [Book] 感染症(山口恵三編)Case 13 排尿時尿道痛と尿道分泌物を訴えた22歳男性2006

    • Author(s)
      作間俊治, 田中正利(分担執筆)
    • Total Pages
      137-146
    • Publisher
      日本医事新報社,東京

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi