2005 Fiscal Year Annual Research Report
ヒトパピローマウイルスの感染制御に関与する免疫応答の解明
Project/Area Number |
17591722
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
松本 光司 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (30302714)
|
Keywords | ヒトパピローマウイルス / HPV / CIN / 子宮頸癌 |
Research Abstract |
1.ヒトパピローマウイルスL1抗体と子宮頚部前癌病変の自然消退 子宮頸部前癌病変(CIN; Cervical Intraepithelial Neoplasia)の多くが自然消退することはよく知られているが、自然消退するか予知できないため実際には治療せざるを得ないことも少なくない。CIN発症に関与するヒトパピローマウイルス(HPV)に対する液性免疫応答がCIN病変の自然消退を予知するマーカーとなりうるかを調べるため、コホートスタディから得られたCIN患者116例の血清を使ってHPV16/52/58/6型の4種類のL1キャプシドに対する血清抗体測定を行った。CIN gradeやHPV DNA statusはCINの自然消退と有意に関連が見られたが、子宮頸部病変から検出されるHPV型に対する抗体も異なる型に対する抗体もいずれもCINの自然消退と関連しなかった。これらの結果から、子宮頸部病変から検出されるHPVに対する液性免疫応答はCINの自然消退の予知マーカーとはならないこと、過去の別の型のHPV感染から得られる獲得免疫はHPV現感染のクリアには役に立たないことが示唆された。以上の成果はCancer Letters 2006;231;309-316に発表された。 2.IL-10プロモーターの変異と子宮頸部発癌との関連 代表的なType2サイトカインであるIL-10のプロモーター変異は592,819,1082番目の塩基配列でのみ生じ、変異のパターンによってプロモーター活性が異なることが知られている。遺伝子解析を行うことに関してインフォームド・コンセントが得られている子宮頚癌・前癌病変患者、健常人女性の少数のDNAサンプルを使って予備実験を行い、amplification refractory mutation system(ARMS)-PCR法によってIL-10プロモーターの変異を検出した。症例数が少ないため統計的に有意ではないが、子宮頸癌患者と前癌病変患者とのあいだでプロモーター変異の頻度に差がみられた。高分泌型IL-10プロモーターの頻度は子宮頸癌患者に多いことから、Type2の免疫応答が子宮頸癌の発癌ウイルスであるHPVの感染制御に不利に働くと考えられる。今後は予備実験で得られた結果を確認するため倫理審査委員会へ研究申請を行い、その承諾の下に本格的に症例を集めて研究を行う予定である。
|
Research Products
(2 results)