• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

選択的エストロゲン受容体調節薬の子宮内膜における造腫瘍能の検討

Research Project

Project/Area Number 17591768
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan.

Principal Investigator

蜂須賀 徹  産業医科大学, 医学部, 教授 (70180891)

KeywordsK-ras / tamoxifen / endometrium / polyp / Ki-67 / apotosis
Research Abstract

タモキシフェン(TAM)に関連した子宮内膜ポリープのK-ras変異とアポトーシスの関係について検討した。承諾の得られたタモキシフェン内服乳癌術後患者21名について、ポリープ切除標本またはエンドサイトで採取した子宮内膜をK-ras変異の検出に使用した。K-ras遺伝子codon12変異はenriched PCR-enzyme linked minisequence assay(ELMA)で検出した。初回のK-ras変異検査でK-ras変異を検出できた10例と検出できなかった11例を最大投与終了後3年半まで追跡した。年齢は27歳から71歳。TAMの総投与量は14.6gから63.6gまであった。6例でTAM投与中にまた1例で投与終了時にK-ras変異を認め、2年後以上追跡できた3例はすべてK-ras変異は陰性になっていた。また、投与終了後にK-ras変異を検出できた3例についても投与終了後3年で陰性なった。TAM投与時または終了時にK-ras変異陰性であった10例は、TAM投与終了後も陰性であった。以上より、TAM内服乳癌術後患者の子宮内膜におけるK-ras変異は、投与終了後2年以内にその多くは陰性になることが判明した。
その原因を検索するためにタモキシフェン内服乳癌術後患者31名の子宮内膜ポリープ切除標本からK-ras変異を検出し、細胞増殖能はKi-67をパラフィン切片から免疫染色して細胞の1000個中の陽性率を、アポトーシスはケミコン社のApop Tag peroxidase in situ apoptosis detection Kitを使用し、細胞100個中の陽性率を%で表した。有意差検定はMann-Whiney検定を使用し、P<0.05を有意差ありとした。子宮内膜ポリープはK-ras変異陽性群9例と陰性群22例に分かれた。平均年齢はそれぞれ63.3歳と61.9歳、ポリープの大きさは最大径で1.9cmと2.0cm、Ki-67指数は18.2%と21.6%とそれぞれ有意差はなかった。アポトーシス指数は3.8%と1.0%であり、有意にK-ras変異陽性群に多く認めた(P<0.001)。K-ras陽性例では、生体内においてTAMによるDNA障害を監視し、アポトーシスを誘導する機序が推察された。これらの内容は第47回日本産科婦人科学会で発表した。またサンタモニカで行われたInternational gynecologic cancer societyの第11回の学術集会にても発表した。現在論文作成中である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Overexpression and diffuse expression of IQGAP1 at invasion fronts Are independent prognostic parameters in ovarian carcinomas2006

    • Author(s)
      Dong P, Hachisuga T (5番目)
    • Journal Title

      Cancer Letter 243

      Pages: 120-127

  • [Journal Article] CRM197を用いた卵巣癌分子標的治療2006

    • Author(s)
      八木 裕史, 蜂須賀 徹(4番目)
    • Journal Title

      産科と婦人科 71・5

      Pages: 623-629

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi