2005 Fiscal Year Annual Research Report
前庭神経節細胞の生理学的及び薬理学的性質に関する研究
Project/Area Number |
17591778
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
岩崎 真一 東京大学, 医学部附属病院, 助手 (10359606)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 健 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (50251286)
佐原 資謹 国立精神神経センター, 神経研究所, 研究員 (40206008)
藤城 芳徳 東京大学, 医学部附属病院, 助手 (50401047)
竹内 直信 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40280945)
|
Keywords | 前庭神経節 / パッチクランプ / ホールセル / K^+チャネル / 培養 / 活動電位 |
Research Abstract |
1)幼若マウス及び幼若ラットから前庭神経節細胞を摘出し、初代培養を安定して行う手法及び培養系の確立。 幼若マウス及び幼若ラットにおいて上前庭神経節細胞を同定・摘出し、短期初代培養を安定的に行うことが可能となった。通常24時間程度の培養が可能で、通常の生理学的実験は支障なく行うことが出来た。長期培養に関しては、何らかの栄養因子の添加が必要であり、今後の検討を要する。 2)培養した前庭神経節細胞からのパッチクランプ、ホールセル記録。 培養前庭神経節細胞からのホールセル記録は、他の培養細胞と同様のテクニックを用いて比較的容易に行うことが出来た。通常30分程度の安定した記録が可能である。 3)前庭神経節細胞に発現しているK^+チャネルのサブタイプの検討 前庭神経節細胞に電流固定法を用いて脱分極させると、活動電位の数により概ね以下の3つのタイプに分類出来ることが判明した。(1)活動電位が1つしか出ないタイプ、(2)複数の活動電位が認められるが、accomodationのみられるタイプ、(3)多数の活動電位が認められ、電流注入とともにその数が増大していくタイプ。これらの細胞のK^+電流を電位固定法を用いて調べると、(1)のタイプは、比較的低い電圧から活性化するK^+電流が認められるが、(2)(3)のタイプでは、高い電圧から活性化するK^+電流しか認められないことが判明した。現在、これらのK+電流のタイプを様々なK+チャネル阻害剤を用いることによって、薬理学的に検討を行っているところである。また、ジーンチップやRT-PCRを用いて、分子生物学的な検討も併せて行っている。
|