• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

水チャネルの内耳局在と内耳水代謝に対する役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17591792
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

竹田 泰三  高知大学, 医学部, 教授 (50115763)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 輝彦  高知大学, 医学部, 助教授 (00025628)
柿木 章伸  高知大学, 医学部, 講師 (60243820)
Keywordsaquaporin / 血管条 / 内リンパ嚢 / 内耳水代謝 / ラット / 人
Research Abstract

内耳水代謝機構を探る目的で、水チャネルの構成蛋白であるaquaporin(AQP)の内耳局在を検討した。ラットでは血管条に、AQP-1,-2,-3,-6,-7,-9が、内リンパ嚢にAQP-1,-2,-3,-4,-6,-7,-8,-9が局在することが蛍光抗体法による組織科学的手法によって立証した。この結果は、RT-PCRの結果とも一致した。内リンパ嚢に関しては、聴神経腫瘍の術中に採取した人内リンパ嚢を用いて、現在、人抗体が市販されているaquaporinについてその局在を検討したが、AQP-1,-2,-3,-4,が発現し、AQP-5はラットと同様発現しなかった。ただ、多種のAQPが内耳に発現するが、内リンパ嚢では一層の上皮細胞に集中してこれらのaquaporinの膜上での局在について検討することは出来なかった。一方、血管条では、AQP-7,-9は辺縁細胞の頂部に局在した。AQP-1については既に中間細胞に局在することを報告しているが、AQP-2,-3は血管条基底細胞に発現した。基底細胞に発現するAQPについては、膜レベルでの局在を免疫電顕で検討したが、細胞内vesicleにかなり発現しており、基底細胞の外側膜か内側膜か、その局在を決定することができなかった。AQP-2については、vasopressin(VP)でAQP-2のtraffickingを誘発して、膜レベルでの局在を決定する必要があると考えられた。なお、AQP-2の発現を制御するVPのレセプター、V2-Rも血管条では基底細胞に、内リンパ嚢では上皮細胞に発現することが確認できた。内リンパ液の産生はVP-AQP-2系を阻害するlithiumを負荷すると内リンパ腔が虚脱することを実験的に示し、VP-AQP-2系が内耳水代謝に大きな役割を演じていることを示した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Expression of aquaporin-2, vasopressin type 2 receptor, transient receptor potential channel vanilloid (TRPV)1, and TRPV4 in the human endolymphatic sac.2007

    • Author(s)
      Taguchi D, Takeda T, Kakigi A, Takumida M, Nishioka R, Kitano H
    • Journal Title

      Laryngoscope 117

      Pages: 695-698

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A comparison of dehydration effects of V2-antagonist (OPC-31260) on the inner ear between systemic and round window applications2006

    • Author(s)
      Takeda T, Takeda S, Kakigi A, Okada T, Nishioka R, Taguchi D
    • Journal Title

      Hearing Research 218

      Pages: 89-97

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi