• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

病理的網膜血管新生に対する細胞免疫療法

Research Project

Project/Area Number 17591851
Research InstitutionKEIO UNIVERSITY

Principal Investigator

石田 晋  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (10245558)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河上 裕  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50161287)
Keywords血管新生 / 免疫 / 血管内皮増殖因子 / 網膜 / 加齢黄斑変性
Research Abstract

血管新生をきたす網膜疾患である加齢黄斑変性は、視力低下の原因として重要であり、その進行期では脈絡膜血管新生(CNV)が中心的病態となる。最近我々は、未熟児網膜症のモデルマウスを用いて病理的血管新生は炎症・免疫が関与する病態であり、macrophage系炎症細胞・細胞傷害性Tリンパ球(CTL)によって血管内皮細胞の増殖は正・負の調節を受けている可能性を示した。血管新生の病態において活性化された血管内皮細胞はVEGFR2発現が亢進し、同分子はマウス腫瘍の免疫療法でもターゲットにされている。そこで我々は、VEGFR2を標的にしたCTLによって眼内血管新生が抑制されるという仮説のもとに、レーザー誘導CNVマウスモデルを用いて、VEGFR2を標的にした免疫療法の確立を試みた。その結果VEGFR2エピトープペプチドをパルスしたDCをワクチンすることにより、特異的な免疫反応を惹起することを確認し、CNVの抑制効果を認めた。また中和抗体を用いたT細胞の除去モデルの解析によりCD8陽性T細胞がCNV抑制の主要な役割を担っていることを明らかにした。(論文投稿中)現在、自然免疫がCNVを制御していることを示唆するデータが続々と報告されているが、獲得免疫の関与については明らかでない。ペプチド特異的な細胞性免疫を誘導してCNVを抑制したという報告はわれわれの知る限りこの研究が初めてであり、加齢黄斑変性の中心病態であるCNVに対して、能動免疫療法という全く新しい治療概念が有効である可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Neuroprotective effects of angiotensin II type 1 receptor (AT1R) blocker, telmisartan via modulating AT1R and AT2R signaling in retinal inflammation.2006

    • Author(s)
      Kurihara T, Ozawa Y, Shinoda K, Nagai N, Inoue M, Oike Y, Tsubota K, Ishida S, Okano H.
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci 47

      Pages: 5545-5552

  • [Journal Article] Angiotensin II type 1 receptor-mediated inflammaton is required for choroidal neovascularization.2006

    • Author(s)
      Nagai N, Oike Y, Izumi-Nagai K, Urano T, Kubota Y, Noda K, Ozawa Y, Inoue M, Tsubota K, Suda T, Ishida S.
    • Journal Title

      Arteriosclear Thromb Vasc Biol 26

      Pages: 2252-2259

  • [Journal Article] Suppression of ocular inflammation in endotoxin-induced uveitis by inhibiting nonproteolytic activation of prorenin.2006

    • Author(s)
      Satofuka S, Ichihara A, Nagai N, Yamashiro K, Koto T, Shinoda H, Noda K, Ozawa Y, Inoue M, Tsubota K, Suzuki F, Oike Y, Ishida S.
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci 47

      Pages: 2686-2892

  • [Journal Article] Visual sensations during pars plana vitrectomy under retrobulbar anesthesia.2006

    • Author(s)
      Sugisaka E, Shinoda K, Ishida S, Imamura Y, Ozawa Y, Nakajima T, Shinoda H, Suzuki K, Kawaguchi N, Inoue M et al.
    • Journal Title

      Ophthalmology 113

      Pages: 1886

  • [Journal Article] Detecting vitreomacular adhesions in eyes with asteroid hyalosis with triamcinolone acetonide.2006

    • Author(s)
      Yamaguchi T, Inoue M, Ishida S, Shinoda K.
    • Journal Title

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 244

      Pages: 1-4

  • [Journal Article] 糖尿病網膜症- 手術に踏み切るタイミング2006

    • Author(s)
      石田 晋
    • Journal Title

      臨床眼科 60

      Pages: 126-130

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi