2005 Fiscal Year Annual Research Report
マウス有根歯・常生歯の萌出開始シグナルと分子制御機構
Project/Area Number |
17591929
|
Research Institution | The Nippon Dental University |
Principal Investigator |
佐藤 かおり 日本歯科大学, 歯学部, 講師 (90287772)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島津 徳人 日本歯科大学, 歯学部, 講師 (10297947)
柬理 頼亮 日本歯科大学, 歯学部, 助手 (40366761)
添野 雄一 日本歯科大学, 歯学部, 助手 (70350139)
田谷 雄二 日本歯科大学, 歯学部, 講師 (30197587)
青葉 孝昭 日本歯科大学, 歯学部, 教授 (30028807)
|
Keywords | 歯学 / 病理学 / 発生・分化 / 歯胚 / 歯根形成 / 萌出 / 歯槽骨改造 / 立体構築 |
Research Abstract |
本研究では、ゲノム情報と歯胚形成関連遺伝子の情報が集積されているマウス歯胚を対象として、歯冠形成完了前から顎骨内の萌出期におけるエナメル上皮と歯小嚢細胞での遺伝子発現と表現型を解析し、萌出開始シグナルとなる分子間ネットワークを明らかにする。本年度においては切歯・臼歯の顎骨内での萌出過程を詳細に検討する目的で、胎生15日から生後4週齢までの動物試料について、μCT立体構築による歯胚の形態形成と顎骨内での位置移動を追跡した。このμCT立体構築では組織形状の観察に加えて、濃淡レベルに基づき歯根形成前線(低石灰化領域)を3次元マッピングする方法を開発した。萌出開始シグナルの発信源としてエナメル上皮細胞および歯小嚢構成細胞に注目して、18種類の抗体による免疫組織化学を実施し、ヘルトウィヒ上皮鞘の伸展・分断に至る上皮マーカの発現推移を明らかにした。歯根形成と萌出現象に関わる分子機能の解析に向けて、野生型マウスへの体内埋入型浸透圧ポンプによるビスフォスフォネートの持続投与実験を行い、組織アレイ法による連続組織切片の作製・上皮マーカ免疫染色・画像入力による組織立体構築法を確立した。歯の萌出にともなう歯槽骨改造については、破骨細胞マーカのTRAP/アザン二重染色の組織立体構築により、破骨細胞活性(細胞数、単核と多核、骨表面への付着)を指標とした立体形態計測法を確立した。本年度の研究成果により、顎骨空間での臼歯の歯根形成・石灰化にともなう分子マーカの局在を対応付けることが容易となった。現在、萌出開始シグナルに働く分子種を同定する目的で、凍結薄切標本のmicrodissectionにより歯小嚢組織の分離採取とmRNA発現のリアルタイムPCRの条件決定を目指している。
|
Research Products
(4 results)