• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

RNAi(RNAinterference)技術を用いた歯髄組織再生治療を目指す

Research Project

Project/Area Number 17591999
Research InstitutionOhu University

Principal Investigator

横瀬 敏志  奥羽大学, 歯学部, 教授 (90245803)

KeywordsRNAi / 歯髄細胞 / dentinogenesis / msx-1 / lef-1
Research Abstract

目的:RNAi(RNAinterference)の技術を用いて、ラットから分離した歯髄細胞を培養し、msx-1とlef-1の遺伝子をノックダウンし、dentinogenesisに対するこれらの遺伝子の作用を調べる。
使用した遺伝子:msx-1,lef-1のそれぞれのsiRNA(short interfering RNA)を作製し、TransT-TKO siRNA導入試薬を用いて遺伝子導入を行った。
方法:培養した歯髄細胞にsiRNAを導入し、その後48時間培養して、各遺伝子のノックダウン効果をreal time PCRを用いて確認した。その後さらに、培養し最終的には20日間の培養を行った。培養後、象牙芽細胞への分化への影響を調べるために、DSPPの遺伝子発現を指標にしてreal time PCRにて調べた。
結果と考察:siRNA導入後、48時間後には各遺伝子発現が抑制されていることが確認された。さらに、興味あることにmsx-1とlef-1をノックダウンした培養細胞では培養20日目の時点で象牙芽細胞の分化マーカーであるDSPPの発現が著しく抑制された。これらの結果から、lef-1とmsx-1は共に象牙芽細胞の分化に重要な役割を果していることが分かった。さらに、その影響は培養基間中の初期段階である48時間に象牙芽細胞の分化が決定されることが示唆された。今後さらに、mex-1とlef-1の下流にある分化を調節する因子を探す予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 培養歯髄細胞でのFGF8似よるMsx-1誘導に関する細胞ない情報伝達機構に関する研究2006

    • Author(s)
      菊井徹哉, 高録伸郎, 横瀬敏志 他
    • Journal Title

      日本歯科保存学会誌 49

      Pages: 530-536

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi