2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17592154
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
野田 晃司 Tsurumi University, 歯学部, 講師 (10148059)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 芳樹 鶴見大学, 歯学部, 講師 (10097321)
及川 崇 鶴見大学, 歯学部, 助教 (60386919)
|
Keywords | ラチェットブラケット / 矯正装置 / 断続的矯正力 / 痛み / 至適矯正力 |
Research Abstract |
今回開発した量産型ラチェットブラケット装置を用いて3名の上顎前突症患者に対し矯正治療を行い、(1)操作・機能、(2)痛みや不快感、(3)歯の移動、(4)安全性の点から評価した。(1)操作・機能については、次の点に不具合が認められた。一つは、術者による装置調整の際に装置が故障した。特に、ラチェットロッドをチューブから引き抜く際、スプリングを強く押し下げ過ぎることによってそれ自体に永久変形が生じ、ラチェットのロック機構が作動しなくなり、歯の移動ができなくなってしまったことが治療初期の段階で数回発生した。2つは、患者の操作ミスによってラチェットロッドが曲がってしまい、ラチェットロッドをチューブの中に押し込むことができなくなった。しかしながら、これら操作は術者、患者とも装置に慣れることで改善し、確実に装置を機能させることができた。(2)「痛みや不快感」に対する問診では、本装置を用いた歯の移動時には痛み等は認められなかったと被験者から感想を頂いている。(3)歯の移動について、装置の操作ミスやそれによる不具合によって治療時間が予定よりもが長くなったケースがあった。しかしながら、装置操作の改善・向上に伴って歯の移動をスムーズに行うことができた。(4)エックス線写真を用いた安全性の評価について、2症例には前歯部歯根尖部に吸収は認められなかった。他方、1症例には根尖が丸くなる程度の歯根吸収が認められたが、その程度は僅かであった。これらの評価から、歯根膜幅径より短い距離の歯の移動を行う断続的矯正力は、歯根膜に対し為害性が少なく、この矯正力を繰り返し用いることで歯の移動を行うラチェットブラケットは痛みの無い体にやさしい矯正装置と成り得る可能性を示唆するものである。
|
Research Products
(1 results)