2007 Fiscal Year Annual Research Report
脳性麻痺患児の歯肉炎・歯肉増殖症の発生・増悪因子の解明と治療法の確立
Project/Area Number |
17592156
|
Research Institution | Aichi Gakuin University |
Principal Investigator |
伊藤 正樹 Aichi Gakuin University, 歯学部, 講師 (20213085)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 理 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (60090148)
|
Keywords | 歯学 / 医療・福祉 / 脳神経疾患 / 電子顕微鏡 |
Research Abstract |
脳性麻痺患者は,口腔衛生管理の困難性,障害の持つ特異性から歯科疾患に罹患しやすく,特異な疾患の発症や増悪過程を示すものが多く,治療も困難なため,その予防は重要である.特に,フェニトインなどの抗けいれん薬を長期に服用している場合は,副作用として歯肉増殖症を発現することが多く,口腔清掃の不十分さゆえ,著しく重症化し,慢性化することがある.これら,脳性麻痺患者に特有の歯周疾患の発症因子および増悪因子を明らにできれば,効果的に予防および治療を行うことが可能になると考えられる. そこで本研究では,基礎的研究として,脳性麻痺患者から得られた抗てんかん薬誘発性歯肉増殖症の歯肉切除標本に対して透過電子顕微鏡を用い観察を行い,抗てんかん薬を服用していない患者の歯肉と比較検討した.さらに,フェニトイン投与ラット歯肉め電子顕微鏡的観察を行った.一方,臨床的研究として,脳性麻痺患者を主体とした重症心身障害者入所施設における歯科医療従者による口腔保健管理が歯周疾患および全身に与える影響について検討した.
|