• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

カルシニューリンの歯肉線維芽細胞炎症応答における役割

Research Project

Project/Area Number 17592166
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

中尾 寿美  日本大学, 松戸歯学部, 助手 (20102577)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小方 頼昌  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (90204065)
Keywordsカルシニューリン / 歯肉線維芽細胞 / 転写因子 / シクロオキシゲナーゼ / プロスタグランジンE2 / サクロスポリンA
Research Abstract

本研究の目的は、歯肉線維芽細胞におけるサイトカインによる細胞外マトリックス産生とプロスタグランジンE_2産生について、カルシニューリンに焦点をあて検討を行うことである。カルシニューリンは脱リン酸化酵素のひとつで、免疫抑制剤であるサイクロスポリンAの標的分子であり免疫疾患の病態を理解する上で重要な因子である。平成17年度は、サイクロスポリンAを用いプロスタグランジンE_2産生機序について検討を行った。
1.プロスタグランジンE_2産生
歯肉線維芽細胞にサイクロスポリンAを作用させプロスタグランジンE_2量をELISA法により測定した。サイクロスポリンAは単独で濃度依存的(0.1-5μM)および経時的(6-24時間)にプロスタグランジンE_2を産生した。また10μMでは抑制した。IL-1βによるプロスタグランジンE_2産生に対してはやや増強する傾向が認められた。
2.IL-1βによるによるプライミグにおよぼす効果
IL-1βを長時間作用させた後、ブラジキニンを作用させると多量のプロスタグランジンE_2が産生されるが、ここで同時にサイクロスポリンAを作用するとプライミング効果はさらに増強された。
3.シクロオキシゲナーゼー-2mRNA発現
プロスタグランジンE_2産生酵素であるシクロオキシゲナーゼー-2mRNA発現をRT-PCR法により測定した。サイクロスポリンAではシクロオキシゲナーゼー-2mRNA発現が認められ、IL-1βによる発現に対しては増強傾向を示した。
4.シクロオキシゲナーゼー-2タンパク発現
シクロオキシゲナーゼー-2タンパク発現をウエスタンブロッティング法により測定した。サイクロスポリンAによりシクロオキシゲナーゼー-2タンパク発現が認められ、IL-1βによる発現に対しては増強傾向を示した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Manganese stimulates Ca^<2+> mobilization in human gingival fibroblasts2006

    • Author(s)
      Takao M
    • Journal Title

      International Journal of Oral Molecular Science 4-3(In press)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi