• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ヒロシマ原爆被爆時における看護体験が及ぼしたその後の人生への影響

Research Project

Project/Area Number 17592227
Research InstitutionThe Japanese Red Cross Hiroshima College of Nursing

Principal Investigator

中信 利恵子  The Japanese Red Cross Hiroshima College of Nursing, 看護学部, 准教授 (40341242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川西 美佐  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 講師 (80341238)
植田 喜久子  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (40253067)
廣川 恵子  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 助手 (50446069)
Keywords看護学 / ヒロシマ原爆 / 人生への影響 / 災害看護 / 看護体験 / 質的研究 / 放射線被ばく
Research Abstract

1. ヒロシマ原爆被爆時の医療・看護に関する調査
(1)研究の目的
ヒロシマ原爆被爆時の看護体験、及び被爆後、広島赤十字病院、広島原爆病院で被爆者の看護に携わった対象者の看護体験その後の人生についての体験者の語りから、その後の人生にどのような影響を与えたのかを明らかにする。これらの結果を災害時に看護を体験した看護者の支援方法を考えるための基礎資料とする。
(2)調査
昭和20年当時ヒロシマ原爆被爆による被爆者の看護に携わった看護婦及び看護婦生徒で、調査への協力の同意が得られた者5名と、当時日本赤十字宮崎県支部から委託生として来広していた看護婦生徒4名に追加で面接を行った。調査で得た一人一人のデータについて、ライフヒストリー法を用いて分析を行った。
2. ヒロシマ原爆被爆時の医療・看護に関する研究成果の公表および啓発活動
(1)日本赤十字広島看護大学の大学祭(平成20年10月25日)で、ヒロシマ原爆被爆時の看護活動に関する展示会を行った。内容は研究活動の紹介、看護活動を行った赤十字看護婦の語りを収録したビデオと原爆を題材にしたビデオ絵本の上映、広島赤十字病院の原爆被爆時の写真、原爆被爆の体験に関連した図書・絵本の展示を行った。
(2)看護協会主催の認定看護管理者制度教育課程で特別講義「被爆と看護」を行った。

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi