• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

政策ツールとしての環境教育・食教育プログラムの開発・実証・普及

Research Project

Project/Area Number 17602006
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

中村 修  長崎大学, 大学院生産科学研究科, 助教授 (10222168)

Keywords省エネ授業 / 食育 / EMS / 事業評価
Research Abstract

長崎県佐世保市(小佐々町)において、EMSの構築(中学校)に関する実証授業をおこなった。
こうした実績をもとに、佐世保市環境部では、市内のすべての中学校でのEMSの導入の検討を開始した。
福岡県大木町において、生ゴミ循環利用を促進するための、カリキュラム案を作成した。
大木町においては、生ゴミと屎尿の循環利用がはじまったが、市民の意識を高めるために、このカリキュラムが、2007年度より、実証されることになった。
自治体の政策ニーズと関連のある課題を、義務教育のカリキュラムとして提供することで、自治体はそのカリキュラムおよび授業に対して、財政的および様々な支援が可能になった。また、学校においても、より具体的な課題に取り組むことが可能になり、授業の内容が充実している。
そのほか、健康について長崎県佐世保市で、温暖化対策に関する授業を福岡県大木町で実施し、その事業評価をおこなった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 温暖化対策としての省エネルギー教育に関する研究-『省エネ授業』を事例として-2006

    • Author(s)
      山口龍虎, 中村修, 清水耕平, 遠藤はる奈, 後藤大太郎
    • Journal Title

      国立オリンピック記念青少年総合センター研究紀要 第6号

      Pages: 45-57

  • [Journal Article] 高等学校における環境対策としてのEMSに関する研究2006

    • Author(s)
      清水耕平, 中村修, 山口龍虎, 遠藤はる奈, 渡邊美穂, 後藤大太郎
    • Journal Title

      長崎大学総合環境研究 第8巻 第2号

      Pages: 9-16

  • [Journal Article] 学校教育における食育の現状2006

    • Author(s)
      渡邊美穂, 中村修, 宮崎藍, 秋永優子
    • Journal Title

      長崎大学総合環境研究 第8巻 第2号

      Pages: 53-60

  • [Journal Article] 「食を変えるプログラム」がなぜ必要なのか2006

    • Author(s)
      中村修
    • Journal Title

      教育と医学 2006年 10月号

      Pages: 66-72

  • [Book] 食育実践プログラム2006

    • Author(s)
      中村修, 渡邊美穂, 宮崎藍
    • Total Pages
      141
    • Publisher
      家の光協会

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi