• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

Th2応答を誘導するアジュバント活性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17607011
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

松下 祥  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (50167649)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植村 靖史  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (40364781)
改正 恒康  独立行政法人理化学研究所理化学研究所, 生体防御研究チーム, チームリーダー (60224325)
KeywordsTh2細胞 / 樹状細胞 / アジュバント / Notchリガンド / Jagged / Delta / エストロゲン
Research Abstract

ヒト末梢血単核球より、CD14(+)モノサイトとナイーブCD4(+)T細胞を磁気分離、精製した。モノサイトDCから成熟DCを誘導する過程に、BPAおよびノニルフェノールを添加し、DCが産生する液性因子をELISA法、およびRT-PCR法にて評価した。さらに、アロのナイーブCD4T細胞を加えることにより混合リンパ球培養反応(MLR)を誘導した。増殖したTh細胞を刺激し、サイトカイン産生を定量することによりTh1/Th2分化を評価した。その結果、BPAおよびノニルフェノールの作用によりDCにおけるTARC、CCL1の産生増加、IL-8の産生低下を示すとともにTh2分化を誘導した。
すなわちBPAおよびノニルフェノールは、DCの機能を修飾し、Th2応笞を誘導した。以上より、これらの内分泌撹乱物質はアレルギー誘導活性を示しうることが明らかとなった。また、典型的なTh1/Th2アジュバントで刺激したAPCsにおける各種Notchリガンドの遺伝子発現をRT-PCR法により検討した。ヒト単球由来培養DCs、単球系細胞株、およびDC様に誘導可能な細胞株をAPCsとして用いた。Th1/Th2アジュバントによってNotchリガンドの発現変化が観察されたが、報告されたマウスDCsでの結果とは若干異なるパターンを呈し、APCsの種類によっても発現の挙動が異なっていた。
このような発現変化の特性と意義を明らかにすることは、Th1/Th2アジュバント活性の分子基盤の解明ならびに種々の物質を対象とする効率的なスクリーニングの開発に有用であると期待される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Adjuvants that enhance Th2 or Tr responses.2005

    • Author(s)
      Matsushita, S., Liu, T-Y., Uemura, Y.
    • Journal Title

      Allergol.Int. 51

      Pages: 507-513

  • [Journal Article] Role of helper T cells in the humoral immune responses against 53-kDa outer membrane protein from Porphyromonas gingivalis.2005

    • Author(s)
      Kato, N., Ohyama, H., Nishimura, F.Matsushita S., Takashiba, S., Murayama, Y.
    • Journal Title

      Oral Microbiol Immunol. 20

      Pages: 112-117

  • [Journal Article] Positional Effect of Amino Acid Replacement on Peptide Antigens for the Increased IFN-γ Production from CD4T cells.2005

    • Author(s)
      Liu, T., Kohsaka H., Suzuki, M., Takagi, R., Hashimoto, K., Uemura, Y., Ohyama, H.Matsushita, S.
    • Journal Title

      Allergology International. 54(1)

      Pages: 117-122

  • [Journal Article] Polymorphism of the 5' flanking region of the IL-12 receptor {beta}2 gene partially determines the clinical types of leprosy through impaired transcriptional activity.2005

    • Author(s)
      Ohyama H, Ogqta K, Takeuchi K, Namisato M, Fukutomi Y, Nishimura F, Naruishi H, Ohira T, Hashimoto K, Liu T, Suzuki M, Uemura Y, Matsushita S.
    • Journal Title

      J Clin Pathol. 58(7)

      Pages: 740-743

  • [Journal Article] DC2細胞を誘導する物質2005

    • Author(s)
      松下 祥
    • Journal Title

      臨床免疫 44

      Pages: 38-45

  • [Journal Article] インバリアントNKT細胞によるTh1/2バランスの調節2005

    • Author(s)
      植村 靖史, 劉 天懿, 鈴木 元晴, 成田 弥生, 大山 秀樹, 松下 祥
    • Journal Title

      臨床免疫 44

      Pages: 682-688

  • [Book] 免疫力がアップする50の法則2005

    • Author(s)
      松下 祥
    • Publisher
      法研
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 免疫応答修飾活性の試験管内評価方法2005

    • Inventor(s)
      松下 祥, 植村 靖史, 涌井 昌俊, 中野 和久
    • Industrial Property Rights Holder
      松下 祥
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2005/19149
    • Filing Date
      2005-10-18

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi