• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

誇りをベースとした技術者倫理教育手法の基礎研究および開発

Research Project

Project/Area Number 17612005
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

伊勢田 哲治  名古屋大学, 情報科学研究科, 助教授 (80324367)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田山 和久  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (90217513)
黒田 光太郎  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (30161798)
杉原 桂太  南山大学, 数理情報学部, 講師 (40410758)
Keywords倫理学 / 技術者教育
Research Abstract

本年度は徳倫理学および技術者倫理関連書籍を多数購入し、分析につとめた。特に、誇りの概念についての古典的な研究となっているヒュームの分析と、その現代における受容に関する研究を行った。そうした検討から判明してきたのは、誇りが倫理的な行動の動機付けとなるという視点は既存の徳倫理学では一貫して見落とされてきたということである。三月には伊勢田が実践・専門職倫理学会に参加し、最新の研究動向について調査を行った。アメリカの技術者倫理教育においても徳倫理学は注目されるようになってきてはいるが、倫理的に行動するための動機としてというよりは倫理的な技術者の徳目の内容として注目されているようであり、本研究の問題設定の独創性が再確認される形となった。
本研究分担者全員が参加する名古屋工学倫理研究会では、8月に『工学倫理の現在』の合評会、9月に北海道大学の研究グループとの合同のリスク研究会、12月に台湾の研究者と合同の国際ワークショプを開催した。また、伊勢田、戸田山、黒田、杉原の四人は、日本技術士会中部支部の分科会として組織された技術者倫理の研究会に継続的に参加してきた。
以上のような研究会を通して内外の工学倫理研究者および技術者と交流してきた中から現在の技術者倫理教育の問題点のいくつかがうきぼりとなってきた。一つは、誇りをベースとした倫理教育が望ましくないタイプのエリート主義につながるのではないかという疑念であり、これについてはさらに誇りの概念と心理の分析を進める必要がある。もう一つは、主に学生を対象としたものとして技術者倫理教育を構想することの問題で、むしろ企業における技術者に技術者としての誇りを涵養することが重要ではないかという指摘や技術士制度の拡充が企業技術者の誇りの根拠として機能しうる潜在性を持つという示唆が現場の技術者との討論から得られた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2006 2005

All Journal Article (7 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 戦争倫理学における功利主義的思考…現代功利主義からの議論の検討…2006

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Journal Title

      応用倫理学研究 第三号

      Pages: 1-17

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 実在論論争…科学に何ができるのか…(1)実験家の無限後退2006

    • Author(s)
      戸田山和久, 伊勢田哲治
    • Journal Title

      RATIO(ラチオ) 第一号

      Pages: 302-323

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 応用科学哲学の問題としてのリスク2005

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Journal Title

      科学哲学 38巻2号

      Pages: 77-91

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 科学的実在論はどこへ向かうのか2005

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Journal Title

      Nagoya Journal of Philosophy 第4号

      Pages: 35-50

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 唐木田氏の批判に答える2005

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Journal Title

      科学・社会・人間 93号

      Pages: 73-78

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 情報技術者を目指す学生のための倫理教育の試み2005

    • Author(s)
      杉原桂太
    • Journal Title

      科学技術社会論学会第4回年次研究大会予稿集

      Pages: 123-124

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 自然主義的認識論と科学の目的2005

    • Author(s)
      戸田山和久
    • Journal Title

      哲学雑誌 120巻792号

      Pages: 51-87

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 哲学思考トレーニング2005

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      筑摩書房
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] はじめての工学倫理 第2版2005

    • Author(s)
      杉原桂太(共著), 齊藤了文, 坂下浩司編著
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 科学技術倫理を学ぶ人のために2005

    • Author(s)
      伊勢田哲治(共著), 新田孝彦, 蔵田伸雄, 石原孝二編
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      世界思想社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi