• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

誇りをベースとした技術者倫理教育手法の基礎研究および開発

Research Project

Project/Area Number 17612005
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

伊勢田 哲治  名古屋大学, 情報科学研究科, 助教授 (80324367)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田山 和久  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (90217513)
黒田 光太郎  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (30161798)
杉原 桂太  南山大学, 数理情報学部, 講師 (40410758)
Keywords倫理学 / 技術者教育
Research Abstract

本年度は本研究の最終年度であるため、文献調査・学会調査や研究会活動の継続とともに、研究成果の取りまとめに大きな力を割いた。学会調査については、本年度はバンクーバーで行われた科学史・科学哲学・科学技術社会論の合同年次大会を対象とした調査を行った。研究会活動としては、航空機事故をテーマとした事例研究の研究会、倫理学の原理論であるメタ倫理学に関わる研究会、技術者を専門職としてとらえることについて考える研究会、技術倫理教科書の比較検討の研究会などを関連する諸団体と共に開催した。また、11月におこなわれた科学技術社会論学会では本研究の代表者および分担者が中心となって、専門職業という概念の見直しを含む技術倫理教育のありかたについてのワークショップを行った。こうした研究活動から、誇りの概念やプロフェッション(専門職業)の概念については、哲学・倫理学の観点だけではなく、心理学的・社会学的背景まで考慮に入れてもう一度検討しなおす必要があることが明らかになってきた。本研究の結論とも言える研究発表は12月に台湾で行われた技術者倫理に関する台日合同カンファレンスや2月にシンシナティで行われた実践・専門職倫理学会(APPE)で行われたが、これらの報告にあるように、技術者倫理は技術者だけの問題とするのではなく社会システムとしてとらえる必要があり、技術者倫理教育もその一環という位置づけで内容を吟味する必要がある。また、技術者の側の倫理的な自覚を促す方法として、技術が社会のために積極的に貢献している面について注意をむけさせるような教育手法が必要である。以上のような研究活動と並行して、教科書『誇り高い技術者になろう』をベースとした教育のための教材開発についても、研究分担者それぞれが行い、名古屋大学や南山大学における技術者倫理の授業で利用された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2007 2006

All Journal Article (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 功利主義系理論と道徳的直観2007

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Journal Title

      創文 494

      Pages: 24-27

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 「技術者倫理教育」とは何かまた何であるべきか2007

    • Author(s)
      戸田山和久
    • Journal Title

      名古屋高等教育研究 7

      Pages: 289-229

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 認識論における非個人主義的内在主義2006

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Journal Title

      哲学の探求 33

      Pages: 7-21

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 広い反照的均衡と多元主義的基礎づけ主義2006

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Journal Title

      Nagoya Journal of Philosophy 5

      Pages: 29-53

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 実在論論争-科学に何ができるのか-(2)悲観的帰納法の成否2006

    • Author(s)
      戸田山和久, 伊勢田哲治
    • Journal Title

      RATIO(ラチオ) 2

      Pages: 436-455

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 何でこんなヘンテコな記号を覚えなくちゃいけないんですか?-論理学(教育)と人工言語2006

    • Author(s)
      戸田山和久
    • Journal Title

      言語 35(11)

      Pages: 29-35

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ナノテクノロジーの倫理・社会影響2006

    • Author(s)
      黒田光太郎, 齋藤芳子
    • Journal Title

      技術倫理と社会 1

      Pages: 2-5

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 技術者倫理教育における誇りの涵養2006

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Journal Title

      技術倫理と社会 1

      Pages: 6-9

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 科学技術社会論と統合された技術者倫理の研究2007

    • Author(s)
      杉原桂太
    • Total Pages
      133
    • Publisher
      名古屋大学大学院人間情報学研究科博士論文
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 生命倫理学と功利主義(倫理学のフロンティア XVII)2006

    • Author(s)
      伊勢田哲治, 樫則章 ほか
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi